現在は note で発信しています。
#AfterDark #Android #CMS #CPI #Dreamweaver #EC #Firefox #Fireworks #FONTPLUS #HTML5 #iPhone #jQuery #kddiウェブコミュニケーションズ #LP #Movable_Type #Photoshop #RIA #SEO #UI #USTREAM #Web研 #WordPress #たにぐち_まこと #まぼろし #アクセシビリティ #アユダンテ #ウォンツ #カメラ #カンプ #クックパッド #ゴンウェブコンサルティング #サイバーエージェント #ザ・マーズナレッジ #スマートフォン #ソシオメディア #ソーシャルメディア #ツクロア #デザイン #デザイントレンド #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #プレゼンテーション #モリサワ #ヤフー #ライティング #レイアウト #上野_学 #中村_享介 #伊原_力也 #北海道 #原_一浩 #坂本_貴史 #撮影 #札幌 #植木_真 #権_成俊 #池田_拓司 #湯口_りさ #益子_貴寛 #矢野_りん #石嶋_未来 #神森_勉 #福岡 #秋葉_ちひろ #長谷川_恭久 #電子書籍 #静岡 #飯田_昌之 #鷹野_雅弘
2014年3月29日(土)、ベルサール九段 イベントホールで開催するCSS Nite LP, Disk 33「UI/UX」ですが、お申し込み開始後、40時間で240名の席が埋まりました。
再演版を検討しますので、ご興味ある方は、キャンセル待ちへの登録をお願いします。
2014年3月29日(土)、ベルサール九段でCSS Nite LP33を開催します。ちょっと広いですが、UI/UXをテーマに、次の6名によるセッションで構成する予定です。
現在、Facebookイベントページにて仮表明を受付中。各セッションの内容など、最新情報を追記していきますので、ご興味ある方は、「参加する」のステータスにされておかれるとキャッチアップいただけます。
ご参加される場合には、追って正式な事前登録をお願いします。
現状の方向性としては、概念的なものよりも実装寄り、アプリ/Webサイトともにカバー、と考えています。
なお、参加者特典として、THE GUILD謹製「ペーパープロトタイピング・パッド for SmartPhone」が1冊付属します。
2013年5月25日(土)、ベルサール九段で開催したCSS Nite LP, Disk 27「スマートフォン対応サイト制作(3)」のフォローアップとして、矢野 りんさん(バイドゥ)の『モバイルデザインパターンの取り入れかた 』セッションのスライドなどを公開します。
「CSS Nite LP27「スマートフォン対応サイト制作」フォローアップ(2)『モバイルデザインパターンの取り入れかた』矢野 りんさん」の続きを読む
2013年7月18日(木)、アップルストア銀座で開催されたCSS Nite in Ginza, Vol.70のフォローアップとして、中川直樹さん(アンティー・ファクトリー)のスライドを公開します。
2013年7月18日(木)、アップルストア銀座 3FシアターでCSS Nite in Ginza, Vol.70を開催します。
「今、大切なのは、これでしょ!? スマートデバイス時代のワクワク体験プロデュース ~体験から発想する意思決定・行動デザイン(UXD)の最前線~」と題して、中川 直樹さん(アンティー・ファクトリー)にお話しいただきます。
>「体験をプロデュースすること」がWeb施策における大枠のミッションとなっている今、大切なことは、まず、時代とともに、人の消費、行動決定のプロセスがどのように変化したか、また、人々の価値観は如何に変わったかを理解することだと思います。そのうえで、コンテンツ、サービスの仕組みを考え、プラスアルファの「ワクワク」を付加したものが、現代のヒットに繋がるといっても過言ではないでしょう。
なぜ、ピンクのクラウンを売り出すのか? なぜ、レッドブルが支持されるのか? ザク豆腐が売れる理由は? そして、LINEのヒットは、何を意味しているのか?
これらのヒットに隠れる仕組みを解説しながら、Webの消費者行動デザイン(UXD)の最前線をお伝えします。
ユーザーの心と行動を「ワシづかみ」にしましょう!
中川さんには、Vol.50、Vol.60と節目節目に出演いただいていますが、今回も期待を裏切らない講演になることでしょう。ぜひ、ご参加ください。
事前登録を受け付けています。