セッション内容

  • 講演内容および出演者は 2008年4月16日 時点で最新のものです。予告なく変更の可能性があります。
  • タイムテーブルはこちらのページにてご確認ください。
  • 2会場で同時進行します。
  • A1とB1、A2とB2、A3とB3、A4とB4は同じ時間帯に行うため、いずれかを選択いただきます。お申し込みフォームで選択項目がありますので、あらかじめ選択の上、メモいただくとスムースです。
  • A面(A1→A2→A3→A4)の流れで、CMSとしてのMovable Type 4.1の活用を体系的に学んでいただけるように組み立てています。
  • ざっくり分けるとA面はコーダー、デザイナー向け、B面はさらに開発者向けといった位置づけです。
  • B1、B4セッションは満席になりました。

Keynote

なぜMTは
「商用CMS一覧」に載せられなかったのか(過去形)

『Web担当者 現場のノウハウ』の巻末に掲載されている「商用CMS一覧」には、長らくMTは掲載されていませんでした。しかし、MT 4.1のリリースを機に、一覧への掲載を開始しました。

なぜ、これまで掲載されていなかったMTが一覧に含まれるようになったのか、日本でのブログの動きとウェブCMSの動きを、どちらも長らくメディアとしてウォッチし続けてきた視点で、「ブログツール」から「企業が使える汎用CMS」となったMTの進化を解説し、新しいMTの魅力を企業サイト運営という観点から明らかにします。

安田さん安田 英久(やすだ ひでひさ)

株式会社インプレスR&D Web担当者Forum編集長

プログラミングやサーバー、データベースなどの技術系翻訳書や雑誌『インターネットマガジン』などの編集や出版営業を経て、現在ウェブサイト 「Web担当者 Forum」、雑誌『Web担当者現場のノウハウ』編集長。
ビジネスにおけるウェブサイトの企画・構築・運用と、オンラインマーケティングの2軸をテーマにしている。
技術とマーケティングの融合によるインターネットのビジネス活用の新しい姿と、ブログ/CGM時代におけるメディアのあるべき姿を模索し続けて いる。
趣味は素人プログラミングと落語と南インドカレーとねぼすけ。好きな言葉は「ネトゲは人生を狂わせますよ、ホントに」。

A1

Movable Typeテンプレートの基本

新しく追加された条件分岐や変数を扱うMTテンプレートタグや、テンプレート分割など、MT4.1のポテンシャルを引き出すための基本を解説します。

  • MTテンプレートタグ
    • ・MT4でのテンプレートタグの書式(大文字・小文字、「mt:」のサポート)
      ・コンディショナルタグ(MTIf、MTElse、MTUnless、MTElseIf)と比較演算子
      ・variable タグ(MTSetVar、MTGetVar、MTSetVarBlock...)
      ・アンダースコア2つの変数
  • MT4のテンプレート
    • ・テンプレート分割
      ・「既定のブログ」と「汎用ウェブサイト」の違い
      ・「ウェブページ」と「フォルダ」
    • ・アーカイブ・マッピング
  • Dreamweaver拡張機能 for Movable Type 4.1

鷹野雅弘(たかの まさひろ)

株式会社スイッチ

Webサイトの構築やコンサルティングを行う傍ら、WebやDTPに関するトレーニングや執筆活動を行う。10冊以上の著書を持つ。

著書

  • 『できるクリエーターDreamweaver独習ナビ』(インプレス)
  • 『Adobe Dreamweaver CS3 Essential Book』(毎日コミュニケーションズ)
  • 『Dreamweaverプロフェッショナル・スタイル[CS3対応]』(毎日コミュニケーション、共著)

A2

実践!企業案内として使うMT4.1

ネコミミデザインという架空のWeb制作会社のWebをサンプルに使い、平均的中小企業のWebサイトの設計から構築、エントリー投稿までをデモ中心で解説します。

  • 構築が大事
  • サイトのダイナミックパブリッシング化
  • グローバルテンプレートとマルチブログ
  • カスタムフィールドを使った業務実績
  • Googleマップで自社地図表示
  • Feeds.AppによるRSSでブログ間通信
  • FCKeditorによるエントリー作成

蒲生さん蒲生 トシヒロ(がもう としひろ)ハンドル:Dakiny

有限会社ITプロフェッショナル 代表取締役

システムデザイナー、マークアップエンジニアとして、MTサイトの構築を行う傍ら、WebSig24/7のモデレータとしてMT分科会を主催し、Movable Typeのイベントを積極的におこなう。
余暇はジープに乗ってツーリングしたり、キャンプしたり自然を満喫するのがすき。

書籍・執筆:

  • 『Web Site Expert #14』(技術評論社)に寄稿『第14回WebSig会議「Movable Type 4のポテンシャルを探る」イベントレポート
  • 『Web Site Expert #15』(技術評論社)に寄稿『第16回WebSig会議「Web屋さんのためのMovable Type 4」イベントレポート+MT4の動向を推察』

講演・セミナー:

  • 第16回WebSig会議「Web屋さんのためのMovable Type 4」にて第1部「実践!MT4で作る簡単な企業サイト」

個人ブログ(世界中の1%の人々へ)

A3

企業サイト構築に役立つ、 実用的MTタグの組み方あれこれ

Movable Typeを使って自社サイトを作ろうとしたとき、こんなことを思ったことはありませんか?

  • カテゴリーごとにナビゲーションや記事の見せ方を変えたい!
  • カテゴリーごとにデザインや段組を変えたい!
  • カテゴリーごとにアーカイブマッピングを変えたい!
  • 「最新ニュース」カテゴリの最新5件を、全てのページに表示させたい!
  • カテゴリーとサブカテゴリーを使って情報を整理したけれど、それをナビゲーションの階層構造にも反映させたい!
  • エントリーをリストアップするとき、n件ごとに特定のclassを入れたい!
  • 特定のタグがついた記事だけに、アイコンを表示させたい!
  • 画像化した見出しをカテゴリーごとに出力仕分けたいけど、複雑なテンプレートで条件分岐するのは嫌だ。

などなど。

Movable Type 4.0と4.1で新しく追加されたタグを中心に、カテゴリの増減に柔軟に対応でき、運用の手間が なるべく減るような、テンプレート作成のTipsをお伝えします。

サンプルサイト(未来合成株式会社)

写真:黒野 明子(くろの あきこ)ハンドル:crema

crema design

1973年生まれ。
1995年 武蔵野美術大学短期大学部専攻科グラフィックデザインコース修了。
ファッションカメラマン事務所、広告系デザイン事務所、web制作会社勤務を経て、2003年よりフリー。 webデザイン・企画を中心に、DTPデザインなども行う。
現在、武蔵野美術大学共通デザイン研究室非常勤講師及び株式会社デジタルスケープ・PreJOBトレーニング講師も兼務。
2005年秋頃から業務としてMTサイトの構築を始め、現在の業務のほとんどでMovable Typeを使用している。

著書:

研究発表:

調査協力:

Web Designing 2006年10月号「特集1:コーポレートサイト業界標準。」

個人ブログ:El diario de la diseñadora viviendo en tokio

A4

MTタグ、JavaScript を用いたサイトのカスタマイズ

「MTタグを用いたサイトのカスタマイズ」では、サブカテゴリーリストのツリー化にブログ記事を表示する方法、パンくずリスト、またMT4.1で標準機能となった「カスタムフィールド」を利用して、ブログ記事を「おすすめ順」に並びかえる方法等を紹介します。
「JavaScriptを用いたサイトのカスタマイズ」では、「サイドメニューの折りたたみ」や「新着カテゴリー表示」といったオーソドックスなカスタマイズに加え、クールな画像表示を行う「litebox」「HighSlide JS」のMTへの適用方法、またAjaxライブラリと組み合わせたリストのモジュール化の方法等について紹介します。

・サブカテゴリーリストのツリー化
・パンくずリスト
・カスタムフィールドを利用した、ブログ記事の並べかえ
・サイドメニューの折りたたみ
・新着カテゴリー表示
・Liteboxによるクールな画像表示
・HighSlide JSによる画像のズームアップ
・Ajaxモジュール化

画像:荒木勇次郎(あらき ゆうじろう)ハンドル:yujiro

プログラマ、クラシックギタリスト。ブログ「小粋空間」を2004年5月に開設し、各種ブログツール・ブログサービスの テンプレート配布とカスタマイズ情報を配信。 特にMovable Typeに関する数多くのTips集は、国内におけるMT普及に大きく貢献。

著書、執筆:

B1

プラグイン開発と応用

MTプラグインの開発にあたって必要になるもの、知識の解説から始まり、実際にプラグインを開発する手順を見ていきます。具体的なプラグインを開発し、そのコードの解説も行います。

写真:関根 元和(せきね もとかず)ハンドル:CHEEBOW

エムロジック株式会社 取締役

Windows、PDAのプログラミングをメインに、WEB構築、Movable Typeを使ったサイト構築、プラグイン開発、技術コンサルティングなどを行う。趣味は作曲、漫画描き、小説書き。

著書:

  • 『フリーウェア作家になろう!』(毎日コミュニケーションズ 2003年4月)

共著

  • 『Movable Type標準ハンドブック』(インプレス 2005年2月)
  • 『改訂新版 Movable Type標準ハンドブック』(インプレス 2006年11月)
  • 『MOVABLE TYPE PLUGINS DIRECTORY』(毎日コミュニケーションズ 2006年11月)

イラスト(小椋千里名義)

  • フリーウェア作家になろう! 毎日コミュニケーションズ 2003年4月
  • ブログのもと 毎日コミュニケーションズ 2005年11月

雑誌

  • 月刊アスキー(「Movable Typeで構築するWebサイト入門」連載)
  • PalmMagazine(「パームウェア開発講座」連載)
  • DOS/V Magazine(書評)
  • 週間アスキー(単発記事)
  • MobileWorld(単発記事)
  • 日経ネットナビ(単発記事)
  • 日経WinPC(「WorkPadアドバンスド!」連載)
  • PC-ing(「パソコンビギナーのVisualBasic超入門」連載、単発記事)

WEB

  • ZDNet(「CHEEBOWのPalmよもやま話」連載)
  • PalmOSLove(「つぶやくプログラマ」連載)
  • 騒人(小説「本読人」、エッセイ「尻切った」)

講演・セミナー:

  • 「シックス・アパート公認トレーニング」Movable Type/Movable Type Enterprise 基礎コース
  • 「シックス・アパート公認トレーニング」Movable Type/Movable Type Enterprise テンプレート作成コース

Blog : ヒビノアワ
Blog : MovableTypeで行こう!

B2

プラグインを利用したカスタマイズ

1.プラグインの概要
 ・プラグインを使ってできること
 ・プラグインの一般的なインストール手順など
2.カテゴリー/フォルダを並べ替える
 ・ブログのカテゴリーやフォルダを並べ替えるプラグインの使い方
3.メールフォームを作成する
 ・メールフォームプラグインの導入
 ・メールフォーム用のテンプレートのカスタマイズ
4.お勧めのプラグイン
 ・メジャーなプラグインの概要
 ・プラグインディレクトリの紹介

写真:藤本 壱(ふじもと はじめ)

パソコンおよびマネー関連のフリーライター。
最近、パソコン関連ではMovable Typeに関する書籍の執筆が多い。

書籍・執筆:

  • 「JavaScript中級講座」(技術評論社)
  • 「ホームページやBlogが生まれ変わる お手軽Ajaxパーツ集」(技術評論社)
  • 「AjaxとPHPによる MovableType高速&最強システム構築法」(技術評論社)
  • 「Excel2007で学ぶ会計と税務」(オーム社)
  • 「プロが教える!金融商品の数値・計算メカニズム」(近代セールス社)
  • 「Excelでできるらくらく統計解析」(自由国民社)他多数。

講演・セミナー:

  • 第14回WebSig会議「Movable Type 4のポテンシャルを探る」

URL:

B3

管理画面のカスタマイズ

MT4の管理画面をサイトの運用に沿った形にカスタマイズすることによりCMSのユーザビリティを向上する具体的な方法を、IRサイト (もしくはプレスリリース情報サイト) の構築事例を例にステップを踏みながら説明します。
投稿者がHTMLやMTについての予備知識がなくても、迷うこと無く使える管理画面に出来る限り近づけることを目的とします。

写真:野田 純生(のだ すみお)ハンドル:Junnama

アルファサード有限会社 代表取締役

ウェブアクセシビリティを重視したWeb制作会社にて、企業・公 共機関のサイト制作に携わる。
Movable Typeのプラグインを多数作成、MT4をベースとしたCMS製品「PowerCMS for MT」を開発。

講演・セミナー:

  • 平成16年度〜平成18年度 資料電子化研修(国立国会図書館)
  • 第14回WebSig会議:Movable Type 4のポテンシャルを探る
  • 第16回WebSig会議:Web屋さんのためのMovable Type 4

個人ブログ:Junnama Online (Mirror)

B4

MTの設置・運用に関するTIPS

サーバの知識が豊富ではない人が自分でMovable Typeの設置・運用を行うために知っておいた方がよい内容を説明します。

  • レンタルサーバへMovable Typeを設置し運用する
  • 代表的なレンタルサーバ毎のインストールTIPS
  • 開発環境・実験環境としてのローカルサーバ
  • 開発環境から公開環境への移行作業
  • 実際の運用の為のTIPS

写真:丹羽 章(にわ あきら)ハンドル:Digiclo

フリーランスのサーバエンジニア兼Webディレクタ兼マークアップエンジニア兼SE兼プログラマ。

受注業務にて各種CMSツールの設置や実装を行う傍ら、TinyMCEforMovableTypeプラグインの開発及びメンテナンス、TinyMCEの日本語ファイル作成。
ベースデザイン画からの切り出しからマークアップまで等々を行う。

MovableTypeに関してはテンプレートタグ及びテンプレートタグ拡張用プラグインにて様々な案件のテンプレートを制作。

個人サイト:Online Digital Clock Works


このページの上部に戻る