「CSS Nite LP61「フォントとウェブ組版を考える日」」

フォントや組版をテーマに開催します。

このセミナーイベントは終了しました。

フォローアップ

フォローアップを公開しました。

フォローアップ

概要

イベント名 CSS Nite LP61
「これからのフォントとウェブでの組版を考える日」
日時

2019年5月18日(土)

  • 第1部:13:30-15:55(開場12:50)
  • 第2部:16:15-19:10(ロビーへの入場は15:30から)
(終演時間は若干の変更の可能性アリ)
会場 大崎ブライトコアホール
東京都品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア 3F
定員 240名
出演
  • 藤田 重信(フォントワークス)
  • 松田 直樹(まぼろし)
  • 木龍 歩美(砧書体制作所)
  • 山田 和寛(nipponia)
  • 吉田 大成(アドビ)
  • 越智 亜紀子(フォントワークス)
  • 関口 浩之(ソフトバンク・テクノロジー)
  • 鷹野 雅弘(スイッチ)
参加費
  • 10,000円(当日決済)
  • 9,000円(事前決済)
  • 8,000円(4月26日まで)
  • 7,000円(4月17日まで)
参加費
(第2部のみ)
  • 4,000円(当日決済)
  • 3,000円
  • 2,500円(5月10日まで)
主催 CSS Nite実行委員会
共催 DTP Transit
特別協賛
協賛
司会進行
事前登録 必要
ビデオ参加 あります。ビデオ参加とは
備考 スクール形式(=机があります)
Facebook Facebookイベントページで最新情報をアップデートしています
Twitter ハッシュタグは #cssnite です。
URL https://cssnite.jp/lp/lp61/
懇親会 セミナー終了後に、会場と同一建物内で立食スタイルの懇親会を予定しています(別途実費)。立食の予定です。
当日の持ち物
  • 筆記用具
  • 「チェックインコード」(QRコード/番号)
展示ブース

cssnite marketplaceとして、ロビーにて展示や即売会のブースを設けます。休憩時間などにご利用ください。

その他

上記のブース出展企業に加え、次のフォントベンダー(合計14社)から提供される見本帳を全員に配布します。

会社名のうち「株式会社」などは省いています。

セッション概要と出演者のプロフィール

2020年01月02日 時点での最新情報です。セッションタイトル、内容、出演者は、状況に応じて変更する可能性があります。

プロフィールは、本セミナーイベント開催時のものです。

基調講演

ベンダーの垣根を超えてフォントのイベントを行う意義、そして、縦書き横書きウェブの普及率、紙と同じ感覚でブラウザー上で表現できるウェブフォントなど、フォント環境についてオーバービューします。

関口 浩之(せきぐち・ひろゆき)

ソフトバンク・テクノロジー株式会社
Webフォント エバンジェリスト

1960年生まれ。群馬県桐生市出身。

電子機器メーカーにて日本語DTPシステムやプリンタの製品企画など12年間従事した後、1995年にソフトバンク技研(現 ソフトバンク・テクノロジー)へ入社。
1996年、Yahoo! JAPAN 立ち上げプロジェクトでコンテンツプロデューサを担当。3ヶ月間という短い開発期間の中、300名の大学生ネットサーファーの協力を得て、手作業で3万件の検索エンジンデータベースを構築。その後、大規模ECモールの運営責任者、EC決済センターのシステム構築プロジェクトなどに従事。

現在、フォントメーカー14社と業務提携したWebフォントサービス「FONTPLUS」のエバンジェリストとして日本全国を飛び回っている。

Schoo、マイナビ IT Search+、日刊デジタルクリエイターズ等のオンラインメディアにて文字に関する授業や記事を連載中。

CSS Niteベスト・セッション2017にて「ベスト10セッション」「ベスト・キャラ」、CSS Niteベスト・セッション2018にて「ベスト10セッション」を受賞。

Webフォントを120%活用するための基礎知識&最新動向

多彩な書体をWeb上で表現できるWebフォント。FONTPLUS、TypeSquare、Adobe Fonts(旧「Typekit」)、Google Fontsなどサービスの充実が顕著な昨今、日本語環境においても一般的に利用されるようになりました。

このセッションでは、各サービスのメリットやどのようなコンテンツおよびワークフローに適しているかなど、Web フォントをしっかり使うための基礎知識を紹介します。

また、ひとつの書体でさまざまな表現をできるバリアブルフォント、OTFとSVGを組み合わせたカラーフォントなど、近い未来、Webフォントとして使えるようになるであろう魅力的な最新動向も追ってみましょう!

松田 直樹(まつだ・なおき)

株式会社まぼろし

ゲーム業界にて企画開発に従事した後、web業界に転身。webサービス・アプリ、管理画面等の情報・構造設計、UI設計を得意として数多くのデザインを手がける。SVGが好き。 主な著書に『これからのWebサイト設計の新しい教科書』(共著)、『Web制作者のためのIllustrator&ベクターデータの教科書』(共著)、『Webサイト、これからどうなるの? キーワードから探るWeb制作の未来像』(共著)などがある。

また、ライフワークとして日本史の歴史系メディア運営やライティング活動も行っている。

ウェブコンテンツでの組版について考える

日本語ウェブフォントが普通に使われる状況になったいま、「指定したフォントを表示できる」だけでは、かえって読みにくく感じるケースも生じています。

・行頭禁則(句読点を行頭におかない、などのルール)
・文字詰め、および、句読点や括弧の前後のアキの扱い
・フォントの使い分け
・欧文を扱う際のペアカーニング

など、グラフィックデザインでは当然の組版ルールをウェブコンテンツでどこまで実装するのか、また、その実装方法にまつわる諸情報など、ウェブコンテンツでの組版について考えましょう。

写真:鷹野 雅弘(たかの・まさひろ)鷹野 雅弘(たかの・まさひろ)

株式会社スイッチ

グラフィックデザイン、エディトリアルデザイン、ウェブ制作の分野で、デザイン、オペレーション、設計・ディレクションなど、20年以上、第一線で手を動かし続けている。

そのノウハウをテクニカルライティングや講演に落とし込み、「制作→執筆→講演」のサイクルを回す。2015年から大阪芸術大学 客員教授。 2017年からAdobe Community Evangelist

テクニカルライターとして30冊以上の著書を持ち、総販売数は18万部を超える。なかでも『10倍ラクするIllustrator仕事術』(共著、技術評論社)は、シリーズの4万部超のロングセラーになっている。

2005年からWeb制作者向けのセミナーイベント「CSS Nite」を主宰。都内での開催を中心に日本全国に飛び火し、600回を越える関連イベントを通して、のべ7万名を超える方が参加。

Adobe MAX US 2018に出演。

クロストーク:書体デザイナー

各ベンダーの新進気鋭の書体デザイナー(4名)をお招きし、書体開発にまつわる裏側について伺います。

モデレーターは「フォントおじさん」こと関口 浩之さんが担当します。

越智 亜紀子(おち・あきこ)

フォントワークス株式会社
書体デザイナー

1989年福岡県生まれ。日本大学芸術学部デザイン学科卒業。

2012年フォントワークス株式会社入社。
書体の基本を日々の書体制作で学びつつ、キャッチ・ポップ系をデザイン担当。

2017年に書体「パルラムネ B」をリリースし、パルシリーズを順次開発予定。

山田 和寛(やまだ・かずひろ)

nipponia

1985年生まれ東京都出身。2008年多摩美術大学卒業。松田行正率いるマツダオフィス/牛若丸でブックデザインを学んだ後、Monotypeで書体デザイナーとして「たづがね角ゴシック」を設計。

2017年にデザインスタジオnipponiaを立ち上げ独立。書籍の装丁を軸に文字デザイン、グラフィックデザイン等の仕事をしている。

2018年に仮名書体「NPGヱナ」「NPGクナド」を発表。2019年は書籍「作字百景」の監修とデザイン、雑誌GINZA専用欧文書体「GINZA Grotesque」などを制作。

木龍 歩美(きりゅう・あゆみ)

砧書体制作所
書体デザイナー

2011年日本大学芸術学部デザイン学科コミュニケーションデザイン卒業。

砧書体制作所(旧カタオカデザインワークス)に入社。
手描き文字「山本庵」、極細フォント「芯」の制作に携わる。

2015年に発表した「きりこ」が、日本タイポグラフィ年鑑2016タイプフェイス部門ベストワーク受賞、東京アートディレクターズクラブ年鑑2016入選。
2018年にリリースした「砧明朝体L」に携わり、現在、ウエイトを制作中。

吉田 大成(よしだ・たいせい)

アドビ
書体デザイナー

1995年福岡県生まれ。武蔵野美術大学基礎デザイン学科卒業。大学時代に今田 欣一氏主催の「typeKIDS」、鳥海修氏主催の「文字塾」に参加し書体デザインを学ぶ。

卒業制作では、フォント制作ツールのGlyphsを使用し、エレメントベースの書体制作の研究と「はくれい」という明朝体をファミリー展開して制作。作字制作グループ「書TIMES」を友人と発足し、引退後も活動を続ける。

2018年からアドビ システムズ研究開発本部日本語タイポグラフィに書体デザイナーとして勤務。西塚 涼子氏の指導の元、「源ノ角ゴシック」「源ノ明朝」「貂明朝」の開発に携わる。

筑紫書体のこれまで、と、これから

昨年(2018年)8月にリリースした筑紫ヴィンテージ明朝、そして、来年にリリースを控えている筑紫アンティーク丸ゴシック等が、どのような背景や経緯で書体制作されてきたかをお話します。また、筑紫明朝の制作に着手した1999年当時の秘話や苦労話、その後、豊富なバリエーション展開を進めてきた筑紫書体シリーズの変遷や曲線美のこだわりも解説します。

さらに、Futuraに合うゴシックが欲しいとの声に応えて開発中の筑紫AMゴシック、筑紫楷書? 筑紫宋朝?などの筑紫書体群も試作中。今後、果たして、どこまで広がっていくのだろうか。など、開発中の裏話も紹介します。

藤田 重信(ふじた・しげのぶ)

フォントワークス株式会社

1957年福岡県生まれ。筑陽学園高校デザイン科卒。1975年、写真植字機の株式会社写研文字デザイン部門に入社、1998年、フォントワークス株式会社に入社し筑紫書体ほか数多くの書体開発をする。

「筑紫オールド明朝」「筑紫丸ゴシック」で2010東京TDC賞を受賞。ブックデザイナー、グラフィックデザイナー必達書体となる。最新の書体「筑紫アンティーク」シリーズは伝統的な明朝体・ゴシック体に新しい息吹を加えたデザインで、見る者に新鮮な感覚を与え、筑紫書体の支持をさらに高めている。

cssnite marketplace

cssnite marketplaceとして、ロビーにて展示や即売会のブースを設けます。休憩時間などにご利用ください。

タイムテーブル

決まり次第、掲載します。

  開始 # セッション 講演者
  12:50 入場開始
13:10 開場
第1部 13:30   オープニング  
13:40 1 基調講演: 関口 浩之(ソフトバンク・テクノロジー)
14:00 2 Webフォントを120%活用するための基礎知識&最新動向 松田 直樹(まぼろし)
14:50 休憩
15:05 3 ウェブコンテンツでの組版について考える 鷹野 雅弘(スイッチ)
15:55 休憩
第2部 16:15 4 クロストーク:書体デザイナー 木龍 歩美(砧書体制作所)
山田 和寛(nipponia)
吉田 大成(アドビ)
越智 亜紀子(フォントワークス)
17:10 休憩
17:30 5 筑紫書体のこれまで、と、これから 藤田 重信(フォントワークス)
19:00   クロージング  
  19:10 終了
19:20 懇親会開始

参加費とお申し込み

CSS Nite LP61 は有料のイベントです。
ご参加いただくには参加登録と事前決済が必要です。

会社から数名でご参加の場合も、個別に参加登録をお願いします。

参加費

すべて税込みです。

参加費

第2部のみの参加チケットです。

決済方法

Doorkeeperを利用します。

クレジットカード決済の場合、指定期限内(お申し込みから24時間)に決済が完了しないとキャンセル扱いになってしまうのでご注意ください。

決済に関して

お申し込みから開催当日まで

振込連絡と入金確認メール

入金確認メールなどはお送りしません。

お申込状況は、Doorkeeperにログインし、イベント名をクリックすると確認いただけます。

受講票、カウントダウンメール

ビデオ参加

CSS Niteの有料版は、およそ90日後に、スライド/音声などを参加されていない方にも公開しています。

当日ご都合が悪い、遠方で参加が困難という方のために、今回、フォローアップ(スライド/音声)を開催直後(1週間以内)に受け取れる「ビデオ参加」を試験的に行います。

CSS Nite LP61にビデオ参加する

開催の背景

CSS Niteについて

CSS Nite(シーエスエス・ナイト)は、ウェブ制作に関わる方のためのセミナーイベントです。2005年10月、アップルストア銀座にてマンスリーイベントとしてスタート。当初は文字通り「CSS」にフォーカスしていましたが、現在は“ウェブ 制作者にとって有益であろうトピック”を広く扱っています。

都内を中心に、神戸、岡山、山梨、札幌、静岡、広島、仙台、高知、高松、福岡、大阪、青森、また、海外では韓国でも開催。マークアップ系にとどまらず、ウェブディレクターやSEO、プログラマー系、経営者など、ウェブ制作に関わる方の交流の機会となっています。

これまでに、620回を超える関連イベントを通して、のべ65,000名を超える方にご参加いただいています(2018年12月現在)。

CSS Nite LP

CSS Nite LPは、回ごとにテーマを設け、土日などに開催するCSS Niteの有料版。アップルストア銀座でのCSS Nite(現在は休止中)をシングル盤に見立てると、LP盤(アルバム)だよね、ということでVolではなく、Diskでカウントしています。

今回はその第61弾。「LP61」はそこから来ています。

本イベント(LP61)について

フォントを取り巻く状況は大きく変わりつつあります。
定額制フォントサービス、フリーフォント、オープンソースのフォントなど、私たちが使えるフォントが数は、年々増え、いまや、使い切れないほどのフォントが溢れています。

一方、ウェブコンテンツにおいては、日本語ウェブフォントが当たり前になり、さらに、閲覧環境の高解像度化で横線の細い明朝体も好まれて使われるようになりました。

「絵の具」としての画材は整いましたが、組版という観点からは、ウェブコンテンツでどこまで実現するのか、また、具体的にどのように実装するのかの議論はこれからです。

本イベントでは、時代を代表する藤田 重信さん、および、各ベンダーから新進気鋭の5名を招き、接点のない書体デザイナーがどのように考えているのを聞くとともに、ウェブコンテンツでの組版のあり方について考える機会とします。

FAQ

それぞれの質問をクリックすると、回答が開きます。すべての質問を開く

開催に関して

当日の配布資料はありますか?
ほかのCSS Niteと同様、基本的にありません。スライドなどは、開催終了後にダウンロードいただけるようにご案内します。セミナー中に撮影いただいたり、録音いただき、個人として利用されることはOKです。
ただし、撮影時に音が出る機器(携帯電話など)はご遠慮ください。
パソコンを持参した方がいいですか?
いいえ、必要ありません。パソコンを持ち込んでいただくのは結構ですが、電源は十分にありません。まわりの方と分け合ってご利用ください。
なお、「隣に座った方の、キーボードのタイピング音がうるさくて気が散る」といった苦情を最近よくいただきます。ご配慮をお願いします。
電源はありますか?
会場に両サイドにある電源をお使いいただいてOKですが、分け合ってお使いください(ぜひ、電源タップなど延長できるものお持ちください)。
また、ACアダプターにつまづいてPCが落下などされないように、くれぐれもお気をつけください(休憩中はコードをはずしておいたり、養生テープなどで固定された方がよいかもしれません)。
Twitterで実況中継してもいいですか?
はい、どうぞ。ハッシュタグは「#cssnite」です。なお、場合によっては、守秘義務に関する内容があります。講演者から指示があった場合、そちらは避けていただけますようお願いいたします。
ライブ中継してもいいですか?
こちらはご容赦ください(=NGです)。主催者サイドでライブ配信する予定はありません。

お申し込み・決済に関して

複数名で申し込む予定ですが、まとめて振り込んでもOKですか?
はい。その場合、お振り込み後に「振込名義」と、どなたの分かをフォームからご連絡ください。
申し込み時に記入したものとは異なる方法で送金したいのですが...(「PayPalを選択したけど、銀行振込したい」、「銀行振込を選択したけれど、PayPalで決済したい」、「複数人をまとめて振り込みたい」など)
送金方法の変更は、Doorkeeperにログインして、変更してください。
複数人をまとめて振り込みたい場合は、ご送金後にフォームからご連絡ください。
請求書は発行いただけますか?
PDFに限り、発行します。請求書発行依頼フォームからご連絡ください。
領収書はいただけますか?
開催当日、領収書は用意していません。
Doorkeeperでお申し込みの方は、領収書はDoorkeeperから発行ください。宛名と但し書きの設定もできます。
それでは困る、という方はフォームからご連絡ください。
セミナー+懇親会のセットで申し込みました。領収書を分けて欲しいのですが...
Doorkeeperから発行する領収書は、合算されています。
分けたものが必要な方は、フォームからご連絡ください。
セミナーを会社、懇親会を個人で負担するため、別々に申し込みたいのですが、セット割は可能ですか?
セット割には事務処理の簡略化という意味合いもあります。別々だと手間が増えますので、セット割はご容赦ください。
諸事情で、遅刻(途中退席)しなければなりません。
問題ありません。ただし、部分的な返金等はご容赦ください。遅刻される場合、(すでに着席されている方の注意を削ぐため)次の転換/休憩時まで、会場の後部にて待機いただきます。
入金確認メールはいつ届きますか?
入金確認メールなどはお送りしません。
「ビジネスデーで3日以内の決済」とのことですが、社内稟議の関係上、ご猶予いただけませんか?
はい、可能です。ただし、早期割引は決済ベースにて区切っていますので、早期割引の期限を越える場合には、差額を頂戴することがあります。
請求書(PDF)が必要な場合には、請求書発行依頼フォームからご連絡ください。

当日

何を持参すればいいですか?
筆記用具「チェックインコード」(QRコード/番号)をお持ちください。
長時間のセミナーですので、座布団をお持ちいただくのもよいと思います。
映画館やセミナーなどで寒いと感じることがある方は、夏冬問わず、 ひざ掛けカーディガン等をご持参ください。
受講票はいつ届きますか?
Doorkeeperから発行されるメール内に「チェックインコード」(QRコード/番号)を受付で提示してください。 従来のような受講票は発行しません。
なお、前日にお送りするリマインダーにも「チェックインコード」(QRコード/番号)が記載されています。
会場内は飲食可能ですか?
はい、会場内は飲食可能です。長丁場ですので、軽食やおやつなどをご持参ください(ゴミはお持ち帰りいただけますようご協力をお願いします)。参加者の方のための飲み物などはご用意していません。ご自身でご用意ください(館内には自動販売機がありません)。
遅刻しても入場できますか?
はい、ご入場いただけます。
電話やメールでの連絡などは不要です。なお、遅刻された方がセッション中に会場を移動されたり、また、関係者が誘導すると、すでに着席されている方の視界を遮り、注意をそいでしまいます。遅刻された場合、次の休憩、または、セッション間の転換まで後部にてお待ちいただくことがあります。
指定席ですか?
いいえ、自由席です。
視力の弱い方は、お早めにご来場いただき、見やすいお席を確保してください。
スクリーンは250インチとかなり大きいので、後ろの方のお席でも通常の視力であれば、問題なく観ることができます。見にくい場合には、途中でも席を移動してください。
空席を荷物などでふさがないようにご協力お願いします。
禁止事項はありますか?
まわりの方の迷惑となりますので、シャッター音の鳴る機器、および、タブレットでの撮影を禁止します(スマホ、タブレット、コンデジ等、デバイスを問わず)。
スライドは、追ってダウンロードいただけるように、後日、フォローアップメールにてご案内します。
スマホで撮影されたい方は、無音カメラのアプリを事前にご準備ください。
スライドはダウンロードできますか?
はい、終了後にお送りする「フォローアップメール」にて、ダウンロードのURLなどをご案内します。開催後、遅くても1週間以内にお送りしています。
無線LAN環境はありますか?
一応、ご用意しています。
「CSSNITE_A」「CSSNITE_G」、「CSS Nite参加者用」などのアクセスポイントをご利用ください(パスワードは設定していません)。ただし、接続に関して、確実にはお約束はできません。
電源はありますか?
会場内の電源を使用していただいて結構ですが、限りがあります。電源タップなどをご持参いただき、分け合って使ってください(ぜひ、電源タップなど延長できるものお持ちください)。
また、ACアダプターにつまづいてPCが落下などされないように、くれぐれもお気をつけください(休憩中はコードをはずしておいたり、養生テープなどで固定された方がよいかもしれません)。
なお、2018年まで用意していました、スマホ用の充電コーナーはご用意していません
途中で参加者を交代してもいいですか?
それはご勘弁ください。

キャンセルや払い戻しについて

諸事情により参加できなくなりました。
下記のキャンセルポリシーをご一読の上、キャンセルフォームからご連絡ください。
申し込みましたが、まだ、送金していません。キャンセルしたいのですが、キャンセル料はかかりますか?
いいえ、かかりません。
参加の意思がなくなった場合には、ドライにご連絡くださいますと助かります。
急遽参加できなくなりました。代わりの人間が参加してもよいですか?
はい、どうぞ。その際には、フォームからご連絡ください。
当日、急用で欠席しました(領収書を紛失してしまいました)。領収書は発行いただけますか?
Doorkeeperでお申し込みの方は、領収書はDoorkeeperから発行ください。宛名と但し書きの設定もできます。それでは困る、という方は領収書発行依頼フォームからご連絡ください。

キャンセルポリシー

決済後のキャンセルについては、下記のポリシーにて行わせていただきます。

請求書 PDFのみ発行(希望者)
資料の公開 会場参加者 OK
一般公開 およそ90日後
キャンセル 7日前まで 全額返金
6日前から当日 返金なし
(フォローアップあり)

全額返金は「1週間前まで」です。今回は土曜日開催ですので、その前の週の土曜日の17時を〆とします。

参加費のキャンセル返金に関して

懇親会のキャンセルについて

懇親会のキャンセルについて、次のようにお願いします。開催の1週間前に人数確定の連絡を行うため、それ以降のキャンセルの場合、参加されなくても費用が発生してしまいます。

タイミング 返金額
イベント開催の21日前 全額
イベント開催の48時間前まで 3,000円
開演後、1つめの休憩が終了するまで 2,000円
それ以降、終演まで 0円

なお、懇親会を決済されていて、当日参加されない場合にも同様です(つまり、ご連絡いただければ、後日返金いたします)。

関連情報

バナー

ブログやサイトにバナーを掲載いただければ幸いです。ソースコードのままご利用ください。

CSS Nite LP61「フォントとウェブ組版を考える日」(幅200ピクセル×高さ200ピクセル)

お問い合わせ

ご不明点やお気づきの点がありましたら、フォームからご連絡ください。

お問い合わせ

このページの上部に戻る