CSS Nite LP58「Coder’s High 2018」

LPシリーズの58弾はコーディングにフォーカスします(企画背景)。

このセミナーイベントは終了しました。

フォローアップ

フォローアップを公開しました(2018年12月27日)。

次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。

講演者のブログなど

概要

イベント名 CSS Nite LP58「Coder’s High 2018」
日時 2018年9月29日(土)13:30-19:00(開場13:10)
(終演時間は変更の可能性アリ)
会場 大崎ブライトコアホール
東京都品川区北品川5-5−15 大崎ブライトコア3F
定員 340名
出演
  • 鹿野 壮(ICS)
  • 中村 勇希(トゥーアール)
  • 阿部 正幸(モチヤ)
  • 伊藤 由暁(まぼろし)
  • 植木 真(インフォアクシア)
  • 佐藤 あゆみ(ism/PentaPROgram)
  • 秋山 豊志(コンセント)
  • 水越 佑介(リーグラフィ)
  • 木達 一仁(ミツエーリンクス)
  • 井水 大輔(S-FACTORY)
参加費
  • 11,000円(当日枠)
  • 10,000円(事前決済)
  • 9,000円(早割30、事前決済)
  • 8,000円(早割60、事前決済)
  • 7,000円(早割90、事前決済)
主催 CSS Nite実行委員会
協賛 協賛について
司会進行
公式ツイート ふっちー @fuchie
事前登録 必要
ビデオ参加 あります。ビデオ参加とは
備考
  • スクール形式(=机があります)
Facebook Facebookイベントページで最新情報をアップデートしています
Twitter ハッシュタグは #cssniteです。
URL https://cssnite.jp/lp/lp58/
懇親会 セミナー終了後に懇親会を予定しています(別途実費)。
2時間程度。立食形式です。

会社名のうち「株式会社」などは省いています。

セッション概要と出演者のプロフィール

2018年12月31日 時点での最新情報です。セッション調整中、内容、出演者は、状況に応じて変更する可能性があります。

プロフィールは、本セミナーイベント開催時のものです。

基調講演
技術トレンドとの向き合い方

フロントエンドの流れが速いというのは何年も言われてきていますが、2018年現在はデザイナー側もかなり環境が変わってきていて慌ただしくなってきました。

「もう完全についていけてない気がする」「入門したばかりなのに、もうわからない」という方、ご安心ください!本セッションでキャッチアップしましょう!

ということで、このセッションでは、コーダーおよびコードも書くデザイナーの皆さんに向けた、2018年の制作環境のスナップショットを現場目線でお届けします。

中村 勇希(なかむら・ゆうき)

株式会社トゥーアール フロントエンドエンジニア
デジタルハリウッド大学 講師

1993年福岡県生まれ。北九州高専を卒業後、コピー機の修理屋兼営業を経てウェブデザイナーに転職。現在は株式会社トゥーアールのフロントエンドエンジニアおよび、デジタルハリウッド大学講師。

デザインやエンジニアリングはもちろん、人に物事を教えることにも関心を持ち、ハンズオン主催やセミナー登壇、企業の社内勉強会などで積極的に活動中。

近著に『Webデザイナーの仕事を楽にする! gulpではじめるWeb制作ワークフロー入門』(シーアンドアール研究所)がある。

コラボレーション
コーダーとデザイナーの溝を埋める、業務改善のタネ

「やってもやっても終わらない」「デザイナーからの細かい修正要望が何度も発生する」「重箱の隅をつつくようなリテイクが多い」そういった経験はありませんか?

少人数のコーディングチームにおける「ディレクターやデザイナーとの協業」にはどういった落とし穴があり、どのように回避できるのか。

このセッションでは、コーディングにおけるコミュニケーションロスをできるだけ少なくし、デザイナーやディレクター、クライアントから「一緒にやりやすい!」と思われるための手法を紹介します。

水越 佑介(みずこし・ゆうすけ)

有限会社リーグラフィ

2008年、有限会社リーグラフィに入社。現在はチームリーダーとして制作部門を統括。企画段階からプロジェクトに参加し、Webサイトのデザイン作成から、HTML5+CSS3のマークアップ、Movable Typeやa-blog cms、EC-CUBEなど各種CMSによるサイト設計を担当。

コミュニティ系サイトのスタイルガイド制作や、CMSを用いた中・小規模サイト制作を多数経験し、フロントエンドのテクニカルな部分を把握しながら、ユーザー視点のデザインに従事している。

CSS Nite in Sapporo 実行委員。

アクセシビリティ
実案件から学んだ フロントエンドにおけるアクセシビリティ対応

近年、ウェブ制作者の間でも関心が高まっている「アクセシビリティ」。ウェブの利用環境が多様化するなか、単に障害者ユーザーへの対応だけに留まらず、より多くの利用環境に対応するためにフロントエンドが果たす役割は重要さを増しています。

このセッションでは、実際の案件での体験談をもとに、フロントエンドを担当する立場にはどのような役割があり、どのようにアクセシビリティを確保・向上させることができるかを具体例を交えてお話します。

今回ご紹介する案件では、クライアントからウェブアクセシビリティの規格「JIS X 8341-3」に対応することを求められ、現状調査から、方針検討、コンポーネント作成、そして試験実施までチームとして取り組みました。私たちの経験から得た、皆さんの現場でも活かすことができる知見をシェアします。

植木 真(うえき・まこと)

株式会社インフォアクシア
代表取締役。

診断・評価、ガイドライン作成、教育・研修、ツール開発などを通じて、主に企業のWebサイトおよびWebアプリケーションのアクセシビリティ確保をコンサルティングしている。また、全国各地で「Webアクセシビリティの学校」というセミナーを開催中。

国内外のアクセシビリティ・ガイドライン策定にも従事しており、W3C/WAIのWCAGワーキンググループで「WCAG2.0」、財団法人日本規格協会 INSTAC(情報技術標準化研究センター)のワーキンググループで「JIS X 8341-3:2004」および「JIS X 8341-3:2010」の原案作成に参画。現在は、WAIC(ウェブアクセシビリティ基盤委員会)の委員長で、「JIS X 8341-3:2016」の原案作成委員会でも委員長を務めた。

秋山 豊志(あきやま・あつし)

株式会社コンセント
アクセシビリティエンジニア

B2B企業を中心としたコーポレートサイトの構築やガイドライン策定に従事。
特にウェブガバナンスを必要とするサイト群で多地域、多言語へと展開されるサイトの html/css 設計、アクセシビリティへの対応に強く関わる。
コンセント入社後、活動の軸をよりアクセシビリティに寄せ、社内アクセシビリティ専任チームのリーダーを担う。

WAIC(ウェブアクセシビリティ基盤委員会) 作業部会2、作業部会3 委員。

解析
コーダーも知っておきたい解析事情 2018

データを活用したマーケティングの重要性が増すなか、企業のウェブサイトではさまざまな解析ツールが設置されていますが、それをうまく活用できている企業はそう多くはありません。   

ビジネスに役立つデータを取得するには、そのための設計や実装が必要なのです。

このセッションでは、事業の成果につながるデータとはどんなものか? また、それを取得するためにコーディングにおいて配慮すべきことなどについてお伝えします。

井水 大輔(いみず・だいすけ)

株式会社S-FACTORY 代表取締役
WACA認定ウェブ解析士マスター
LinkedInラーニングトレーナー

上場企業にて中小企業のWebサイトサポートを数多く経験したのち、2011年に株式会社S-FACTORYを設立。Webコンテンツの制作や運用コンサルティングを中心に、企業の「作戦」を練り実行を支援。ビジネスに成果を出す仕組みづくりで売り上げアップに貢献している。そのかたわらWACAウェブ解析士認定講師として大手広告代理店をはじめ、Web制作会社、PCスクールなどWebマーケティングを活用する人達の育成にも力を入れている。

著書・寄稿、『Googleデータスタジオによるレポート作成の教科書 (共著)』『ウェブ解析士認定試験公式テキスト(共著)』、『Web担当者forum』、『WebDesigning』、『テレコムフォーラム』など多数。
大阪出身。趣味は旅とバスケ。

表示速度改善
Webサイト表示速度改善手法

Webサイトの表示速度が遅いとCV、SEO、サイト回遊率などに影響すると言われており、2017年より「Webサイトの表示高速化」が注目を集めています。

このページの表示速度改善ですが、様々な手法が紹介されていますが、実際に改善をするためには、ボトルネックを知る必要があります。

今回のセッションでは、ボトルネックの調査方法と、実際の案件を元にした効果的な手法と、速度改善のコツを、ご紹介します。

阿部 正幸(あべ・まさゆき)

  • モチヤ株式会社 代表取締役
  • レッドボックス エバンジェリスト
  • テックアカデミー 講師

システム開発会社で大規模なシステム開発を経験後、ウェブ制作会社でプログラマー兼ディレクターとして従事。これまでの経験をもとに、2018年5月にモチヤ株式会社を設立し、ウェブの企画から、マーケーティングまでを一貫して行っている。

システム開発、クラウドサーバー構築・運用保守、コンサルティング、マーケティングは弊社にお任せください。

最近はAmazo Echoのスキル開発が趣味です。

表示速度改善
フロントエンドでサイトスピードUP!

ページの表示がなんだか遅い気がする…でもレンタルサーバやレンタルカートでは対策できないと諦めていませんか?
でも、サーバはそのままで、無料で改善できる可能性があります!

画像処理、HTMLファイル側での読み込み順序の調整など、フロントエンドでできる簡単な対策をお伝えします。

佐藤 あゆみ(さとう・あゆみ)

PentaPROgram(ペンタプログラム)
ウェブクリエーター

1997年頃より、趣味としてWeb制作を開始。音楽専門学校中退後、PCパーツショップやバイク輸出入会社、楽器店、画廊やウェブ制作会社など、中小企業を中心に様々な業種でのアルバイトを重ねる。日々の業務の中で、ECサイトの運営管理や、自社サーバの管理、プログラミングなども学ぶ。

2014年12月より、屋号「PentaPROgram(ペンタプログラム)」にてフリーランスとしての活動を開始。

CSSアニメーション
現場で役立つCSSアニメーション

CSSアニメーションが当たり前になっている昨今でも、受託制作の現場ではクライアントからアニメーションの具体的な指定をいただけることは稀です。

このセッションでは「使える」=「クライアントにウケる」と置き換え、クライアントのアニメーション欲を適度に満たせるCSSを紹介します。

写真:伊藤 由暁伊藤 由暁(いとう・よしあき)

株式会社まぼろし
フロントエンドエンジニア

1985年、埼玉県生まれ。報道機関でのウェブコンテンツ制作と運用を6年、HTML+JavaScriptベースのソーシャルゲーム制作を2タイトル経験後、2015年にまぼろしに入社。

近著に『いちばんよくわかるWebデザインの基本きちんと入門』(共著、SBクリエイティブ)がある。

CSS Grid
もう一歩踏み込んで現場で使うCSS Grid

CSS Gridが各モダンブラウザで使えるようになって1年以上経ちました。ボックスレイアウトに便利なCSS Gridは、制作現場での採用事例も増えてきました。

本セッションでは、CSS Gridの基本を抑えつつ、より一歩使いこなすための応用的なプロパティや周辺技術について紹介します。

鹿野 壮(かの・たけし)

株式会社ICS
インタラクションデザイナー

九州大学芸術工学部音響設計学科でメディアアートを学ぶ。その後、株式会社ICSに入り、モバイルアプリ開発やウェブページ制作を専門とする。

Google Play 2014年ベストゲームのひとつであるモバイルアプリ「パズ億~爽快パズルゲーム」や、Chrome Experimentsに掲載されたウェブサイト「Particle Develop」等の制作に関わる。

セミナー登壇や技術記事の執筆ほか、Twitterでも積極的に情報を発信中。

クロージングトーク
UI開発者の生存戦略

変化の著しいWeb業界。フロントエンド分野を専門的に担うUI開発者は、変化の荒波をどのように乗り越えていけばよいのでしょうか。

1997年からWebサイトの構築・運用に携わってきた視点から、UI開発者の矜持や生存戦略についてお話しします。

木達 一仁(きだち・かずひと)

株式会社ミツエーリンクス
取締役(CTO)

宇宙開発関連組織でウェブマスターとしての経験を積んだ後、IT業界へ。以来、Webコンテンツの実装工程に多数従事。2004年2月より株式会社ミツエーリンクスに参加、現在は取締役(CTO)。クライアントワークとしては、主にフロントエンドの設計や実装、関連ガイドラインの策定に従事。ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)委員。

参加費とお申し込み

CSS Nite LP58 は有料のイベントです。
ご参加いただくには参加登録と事前決済が必要です。

CSS Nite LP58「Coder’s High 2018」

参加費

すべて税込みです。

  事前決済 当日枠
早割90 早割60 早割30 それ以降
6月29日まで 7月29日まで 8月29日まで
セミナー
のみ
7,000円 8,000円 9,000円 10,000円 11,000円
セミナー
+懇親会
11,000円 12,000円   - -
懇親会
のみ
4,500円 5,000円

すべて税込みです。

決済方法

Doorkeeperを利用します。

指定期限内(お申し込みから24時間)に決済が完了しないとキャンセル扱いになってしまうのでご注意ください。

お申し込みから開催当日まで

振込連絡と入金確認メール

入金確認メールなどはお送りしません。

お申込状況は、Doorkeeperにログインし、イベント名をクリックすると確認いただけます。

受講票、カウントダウンメール

ビデオ参加

CSS Niteの有料版は、およそ90日後に、スライド/音声などを参加されていない方にも公開しています。

当日ご都合が悪い、遠方で参加が困難という方のために、フォローアップ(スライド/音声、動画)を開催後(1週間後)に受け取れる「ビデオ参加」をご用意しています。

これまで「フォローアップ参加」という名称でしたが、「ビデオ参加」という名前に変更します。

CSS Nite LP58にビデオ参加する

会場プレゼント

会場参加される方に、下記の書籍をジャンケンなどでプレゼントします。

ボーンデジタル

BNN

ゴンウェブコンサルティング

ミツエーリンクス

mgn

開催の背景

LP58「Coder’s High 2018」について

CSS Niteの出自は、「CSS」を夜(Nite)に学ぶというネーミングにあり、これまで定期的にコーディングをテーマにしたセミナーイベントを開催してきました。

CSS Niteについて

CSS Nite(シーエスエス・ナイト)は、Web制作に関わる方のためのセミナーイベントです。2005年10月、アップルストア銀座にてマンスリーイベントとしてスタート。当初は文字通り「CSS」にフォーカスしていましたが、現在は“Web 制作者にとって有益であろうトピック”を広く扱っています。

都内を中心に、神戸、岡山、山梨、札幌、静岡、広島、仙台、高知、高松、福岡、大阪、青森、また、海外では韓国でも開催。マークアップ系にとどまらず、WebディレクターやSEO、プログラマー系、経営者など、Web制作に関わる方の交流の機会となっています。

これまでに600回を越える関連イベントを通して、のべ6万人を超える方が参加するなど、Web制作業界のセミナーイベントとしてはモンスター級(2016年12月現在)。

CSS Nite LP

CSS Nite LPは、回ごとにテーマを設け、土日などに開催するCSS Niteの有料版。 「アップルストア銀座でのCSS Nite(現在は休止中)をシングル盤に見立てると、LP盤(アルバム)だよね」ということで、VolではなくDiskでカウントしています。

今回はその第58弾。「LP58」はそこから来ています。

タイムテーブル

開始 # ステージ 出演者
13:30   オープニング  
13:45 1 枯れゆく技術との付き合い方 中村 勇希(トゥーアール)
14:15 2 コーダーとデザイナーの溝を埋める、業務改善のタネ 水越 佑介(リーグラフィ)
14:45   休憩  
15:05 3 実案件から学んだフロントエンドにおける
アクセシビリティ対応
植木 真(インフォアクシア)、
秋山 豊志(コンセント)
15:35 4 コーダーも知っておきたい解析事情 2018 井水 大輔(エスファクトリー)
16:05   休憩  
16:25 5 Webサイト表示速度改善手法 阿部 正幸(モチヤ)
16:55 6 フロントエンドでサイトスピードUP! 佐藤 あゆみ(ism/PentaPROgram)
17:25   休憩  
17:45 7 現場で役立つCSSアニメーション 伊藤 由暁(まぼろし)
18:15 8 もう一歩踏み込んで現場で使うCSS Grid 鹿野 壮(ICS)
18:45 9 クロージングトーク 「UI開発者の生存戦略」 木達 一仁(ミツエーリンクス)
19:05   エンディング  
19:15 終了

cssnite marketplace

cssnite marketplaceとして、展示や即売会のブースを設けます。休憩時間などにご利用ください。

A1 マンガでわかるWebデザイン・Git・GA・Docker
A2 Webフォントに関するよろず相談所(FONTPLUS)
A3 Webディレクターショップ
A4 カリカチュア アイコン製作所

領収書は、それぞれのブースで準備しています。

A1マンガでわかるWebデザイン・Git・GA・Docker

マンガで楽しくWeb技術が学べる書籍『わかばちゃんと学ぶ』シリーズの他、個人制作誌にも関わらず半年で1500部売れた『マンガでわかるDocker①』を増刷して頒布します。

①書籍『わかばちゃんと学ぶ』シリーズ

購入時、ご希望の方には著者の湊川あいがイラスト付きのサインをします。

  • わかばちゃんと学ぶ Webサイト制作の基本(HTML5・CSS3) / 2400円
  • わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門 / 2400円
  • わかばちゃんと学ぶ Googleアナリティクス / 2400円

②個人制作誌

書店では買えない限定冊子です。

  • 『マンガでわかるDocker① 〜概念・基本コマンド編〜』 / 700円
  • 『マンガでわかるWebデザイン 設定資料集』 / 500円

A2FONTPLUS(ソフトバンク・テクノロジー)

WebフォントのFONTPLUSは、今年7月にリニューアルを行い、「ためし書き」というウェブアプリケーションをリリースしました。

FONTPLUSリニューアル記念として、「ためし書き」をTwitterまたはFacebookでシェアいただける方に「もじもじトートバック」を先着50名に差し上げます。

また、事前にためし書きをシェアし、当日スマホで提示された方に、限定製本の「筑紫書体見本帖2018」(フォントワークス社提供)も先着20名にプレゼントします。

〈プレゼント一覧〉

  • FONTPLUSもじもじトートバッグ(50式)
  • 筑紫書体見本帖2019(20部)

Webフォントに関するよろず相談所

また、Webフォントに関するよろず相談所をブースで開設します。FONTPLUSに限らず、さまざまなWebフォントサービスに関する相談に「フォントおじさん」がお答えします。

〈ご相談例〉

  • Webフォントの提案、どうやってクライアントを口説くの?
  • Webフォントの表示速度、改善策はあるの?
  • Webフォントの人気書体は?

文字やフォントに関連した新たなノベルティも見繕って持参する予定です。Webフォントに関する情報交換所としてお立ち寄りください。

A3Webディレクターショップ

デスクトップワークスのオリジナル商品を、大ご奉仕価格で販売します(表示金額はすべて税込)。

  • Webディレクター手帳(特別セット)/ 定価 7,500円→限定特価 5,000円
    Webディレクションを支援する世界初の手帳型サイトプランニング&マネジメントツール
  • ②書籍『ディレクション思考』 / 定価 3,000円→限定特価 2,000円
    現役18年のWebディレクター 田口真行による初の単著

A4カリカチュア アイコン製作所

カリカチュアとは顔を誇張してコミカルに描くアメリカンスタイルの似顔絵のこと。カリカチュア世界チャンピオンの田中ラオウがキャラクターのようなタッチであなたのお顔を描かせていただきます。  

SNSのアイコンやプロフィールに、ぜひ、ご利用ください。

〈メニュー〉

  • 10minカリカチュア
    ふんわりタッチで即興で描かせていただきます。
    通常7,000→3,000円
  • カリカチュア アイコン(上半身)
    キャラクターのようなタッチでバストアップを描かせていただきます。
    通常10,000→5,000円
  • カリカチュア アイコン(全身)
    キャラクターのようなタッチで全身を描かせていただきます。
    通常12,000円→7,000円

〈受付方法〉

  • 受付用紙にご記入いただき、その場でお顔のお写真を撮らせていただくだけ。2週間ほどで絵のデータをメールで納品いたします。
  • お支払いはその場で現金、または、後日銀行振込。
  • 10minカリカチュア」のみ 、その日のうちにデータをお渡し。16:05の休憩時点で受付終了とします(10名限定)。

FAQ

それぞれの質問をクリックすると、回答が開きます。すべての質問を開く

開催に関して

当日の配布資料はありますか?
ほかのCSS Niteと同様、基本的にありません。スライドなどは、開催終了後にダウンロードいただけるようにご案内します。セミナー中に撮影いただいたり、録音いただき、個人として利用されることはOKです。
ただし、撮影時に音が出る機器(携帯電話など)はご遠慮ください。
パソコンを持参した方がいいですか?
いいえ、必要ありません。パソコンを持ち込んでいただくのは結構ですが、電源は十分にありません。まわりの方と分け合ってご利用ください。
なお、「隣に座った方の、キーボードのタイピング音がうるさくて気が散る」といった苦情を最近よくいただきます。ご配慮をお願いします。
電源はありますか?
会場に両サイドにある電源をお使いいただいてOKですが、分け合ってお使いください(ぜひ、電源タップなど延長できるものお持ちください)。
また、ACアダプターにつまづいてPCが落下などされないように、くれぐれもお気をつけください(休憩中はコードをはずしておいたり、養生テープなどで固定された方がよいかもしれません)。
Twitterで実況中継してもいいですか?
はい、どうぞ。ハッシュタグは「#cssnite」です。なお、場合によっては、守秘義務に関する内容があります。講演者から指示があった場合、そちらは避けていただけますようお願いいたします。
ライブ中継してもいいですか?
こちらはご容赦ください(=NGです)。主催者サイドでライブ配信する予定はありません。なお、ビデオ参加は、ライブ配信ではなく、後日、録画した動画を共有します。

お申し込み・決済に関して

複数名で申し込む予定ですが、まとめて振り込んでもOKですか?
はい。その場合、お振り込み後に「振込名義」と、どなたの分かをフォームからご連絡ください。
申し込み時に記入したものとは異なる方法で送金したいのですが...(「PayPalを選択したけど、銀行振込したい」、「銀行振込を選択したけれど、PayPalで決済したい」、「複数人をまとめて振り込みたい」など)
問題ありません。お手数ですが、ご送金後にフォームからご連絡ください。
請求書は発行いただけますか?
PDFに限り、発行します。請求書発行依頼フォームからご連絡ください。
領収書はいただけますか?
開催当日、領収書は用意していません。
Doorkeeperでお申し込みの方は、領収書はDoorkeeperから発行ください。宛名と但し書きの設定もできます。
それでは困る、という方はフォームからご連絡ください。
セミナー+懇親会のセットで申し込みました。領収書を分けて欲しいのですが...
Doorkeeperから発行する領収書は、合算されています。
分けたものが必要な方は、フォームからご連絡ください。
セミナーを会社、懇親会を個人で負担するため、別々に申し込みたいのですが、セット割は可能ですか?
セット割には事務処理の簡略化という意味合いもあります。別々だと手間が増えますので、セット割はご容赦ください。
諸事情で、遅刻(途中退席)しなければなりません。
問題ありません。ただし、部分的な返金等はご容赦ください。遅刻される場合、(すでに着席されている方の注意を削ぐため)次の転換/休憩時まで、会場の後部にて待機いただきます。
入金確認メールはいつ届きますか?
入金確認メールなどはお送りしません。
「ビジネスデーで3日以内の決済」とのことですが、社内稟議の関係上、ご猶予いただけませんか?
はい、可能です。ただし、早期割引は決済ベースにて区切っていますので、早期割引の期限を越える場合には、差額を頂戴することがあります。
請求書(PDF)が必要な場合には、請求書発行依頼フォームからご連絡ください。

当日

何を持参すればいいですか?
筆記用具「チェックインコード」(QRコード/番号)をお持ちください。
長時間のセミナーですので、座布団をお持ちいただくのもよいと思います。
映画館やセミナーなどで寒いと感じることがある方は、夏冬問わず、 ひざ掛けカーディガン等をご持参ください。
受講票はいつ届きますか?
Doorkeeperから発行されるメール内に「チェックインコード」(QRコード/番号)を受付で提示してください。 従来のような受講票は発行しません。
なお、前日にお送りするリマインダーにも「チェックインコード」(QRコード/番号)が記載されています。
会場内は飲食可能ですか?
はい、会場内は飲食可能です。長丁場ですので、軽食やおやつなどをご持参ください(ゴミはお持ち帰りいただけますようご協力をお願いします)。参加者の方のための飲み物などはご用意していません。ご自身でご用意ください(館内には自動販売機がありません)。
遅刻しても入場できますか?
はい、ご入場いただけます。
電話やメールでの連絡などは不要です。なお、遅刻された方がセッション中に会場を移動されたり、また、関係者が誘導すると、すでに着席されている方の視界を遮り、注意をそいでしまいます。遅刻された場合、次の休憩、または、セッション間の転換まで後部にてお待ちいただくことがあります。
指定席ですか?
いいえ、自由席です。
視力の弱い方は、お早めにご来場いただき、見やすいお席を確保してください。
スクリーンは250インチとかなり大きいので、後ろの方のお席でも通常の視力であれば、問題なく観ることができます。見にくい場合には、途中でも席を移動してください。
空席を荷物などでふさがないようにご協力お願いします。
禁止事項はありますか?
まわりの方の迷惑となりますので、シャッター音の鳴る機器、および、タブレットでの撮影を禁止します(スマホ、タブレット、コンデジ等、デバイスを問わず)。
スライドは、追ってダウンロードいただけるように、後日、フォローアップメールにてご案内します。
スマホで撮影されたい方は、無音カメラのアプリを事前にご準備ください。
スライドはダウンロードできますか?
はい、終了後にお送りする「フォローアップメール」にて、ダウンロードのURLなどをご案内します。開催後、遅くても1週間以内にお送りしています。
無線LAN環境はありますか?
一応、ご用意しています。
「CSSNITE_A」「CSSNITE_G」、「CSS Nite参加者用」などのアクセスポイントをご利用ください(パスワードは設定していません)。ただし、接続に関して、確実にはお約束はできません。
電源はありますか?
会場内の電源を使用していただいて結構ですが、限りがあります。電源タップなどをご持参いただき、分け合って使ってください(ぜひ、電源タップなど延長できるものお持ちください)。
また、ACアダプターにつまづいてPCが落下などされないように、くれぐれもお気をつけください(休憩中はコードをはずしておいたり、養生テープなどで固定された方がよいかもしれません)。
なお、受付周辺に、スマホ用の充電コーナーをご用意していますので、休憩時間にご利用ください。
途中で参加者を交代してもいいですか?
それはご勘弁ください。

キャンセルや払い戻しについて

諸事情により参加できなくなりました。
下記のキャンセルポリシーをご一読の上、キャンセルフォームからご連絡ください。
申し込みましたが、まだ、送金していません。キャンセルしたいのですが、キャンセル料はかかりますか?
いいえ、かかりません。
参加の意思がなくなった場合には、ドライにご連絡くださいますと助かります。
急遽参加できなくなりました。代わりの人間が参加してもよいですか?
はい、どうぞ。その際には、フォームからご連絡ください。
当日、急用で欠席しました(領収書を紛失してしまいました)。領収書は発行いただけますか?
Doorkeeperでお申し込みの方は、領収書はDoorkeeperから発行ください。宛名と但し書きの設定もできます。それでは困る、という方は領収書発行依頼フォームからご連絡ください。
PayPalでダブって決済してしまいました。
ご連絡いただければ払い戻し処理を行います。もちろん、こちらで気付いた場合にはご連絡します。なお、返金の際、手数料(500円)のみご負担ください。

キャンセルポリシー

決済後のキャンセルについては、下記のポリシーにて行わせていただきます。

ただし、「ビデオ参加」は不要という方には全額返金します(懇親会の方は差額が発生することがあります)。

請求書 PDFのみ発行(希望者)




会場参加者 OK
ビデオ参加 OK
一般公開 およそ90日後




7日前まで ビデオ参加費を
除いて返金
(フォローアップあり)
(計算例) 8,000円-3,000円=5,000円
6日前から当日 返金なし(フォローアップあり)

2012年から「3日前まで」にて区切っていましたが、2018年から「1週間前まで」に変更しました。土曜日開催の場合は、その前の土曜日の17時を〆とします。

参加費のキャンセル返金に関して

懇親会のキャンセルについて

懇親会のキャンセルについて、次のようにお願いします。開催の1週間前に人数確定の連絡を行うため、それ以降のキャンセルの場合、参加されなくても費用が発生してしまいます。

タイミング 返金額
イベント開催の21日前 全額
イベント開催の48時間前まで 3,000円
開演後、
1つめの休憩が終了するまで
2,000円
それ以降、終演まで 0円

なお、懇親会を決済されていて、当日参加されない場合にも同様です(つまり、ご連絡いただければ、後日返金いたします)。

関連情報

バナー

ブログやサイトにバナーを掲載いただければ幸いです。ソースコードのままご利用ください。

CSS Nite LP58「Coder’s High 2018」(幅200ピクセル×高さ200ピクセル)

お問い合わせ

ご不明点やお気づきの点がありましたら、フォームからご連絡ください。

お問い合わせ

このページの上部に戻る