CSS Niteのつくりかた

事後処理、フォローアップ

事後処理

完了の目安は4日。 遅くても10日以内に。

大変ですが、伸びるほどにイヤになってしまいますし、何より参加される方へのフォローアップメールなど、遅くなるほど価値が薄れてしまいます...

事前に、担当やフローなどを決めて置きましょう。

急いでやるもの

その後にやること

お金関連

アンケートのスキャン

CSS Niteでは、イベント終了の当日、または、翌日の早い時間にアンケートをスキャンし、出演者/関係者間で共有しています。これは非常に重要なタスクとしていますので、優先度高めにお願いします。

アンケートがすべてではないですが、講演者にとって、いち早くレビューできるしくみは、CSS Niteが再発明したひとつのポイントです。

スキャンできない方(スキャナーがないなどの)は、ご相談ください。

アンケートの評価算出

セッション評価の平均点の算出には、こちらのExcelシートをご利用ください。

フォローアップメール

次の方にお送りします。

欠席の方(当日払い)、および、お金を払って欠席された方で払い戻しを希望される方には、お送りしていません。

写真の共有(出演者に)

まとめてZIPしてダウンロードできるようにしてください。重いままでどうか、という意見もあると思いますが、オリジナルデータを公開する方が(ダウンサンプルする手間も省け)シェアするスピードも上がるハズです。

お困りの場合には、サーバーをお貸ししますので、お気軽にご連絡ください。

写真の公開(参加者に)

クレジットいただければ公式の写真の使用OKですよ、と参加者の方にアナウンスしすることがあります。要は、いい感じに露出するのが出演される方のメリットになるだろう、ということで。

ビデオのアーカイブ

現在、都内版および一部の地方版では、「フォローアップ参加」という枠と設けており、スライド/音声に加え、ビデオを提供することで、2000-3000円程度の参加費をいただいています。ビデオといっても、1カメラ、位置も固定の編集的なものがない主に記録的なものです。

「フォローアップ参加」を行わないとしても、当日、じっくり見ることができない関係者のために、ビデオを撮影しておくとよいでしょう。

動画の作成手順

ご参考までに、都内版での作業フローです。

<使用機材>

<使用アプリ>

<手順>

次のような流れで、開催翌日のお昼には、エンコードまで完了しています。

実際に参加者にご案内するのは、少し後ですが、フォローアップ準備に必要と考えて講師に先にお知らせしています。

カバー画像

カバー画像を作成しています。

レポートページ

お手本にしたいエントリー

スライド、音声の公開

イベント終了後、90日くらいを目安に、スライド、音声の公開をお願いします。

実際のところ、公開したからといって、そんなに見られるものではないのですが、次のような意味合いがあります。

そういう意味では、セッションごとにページをご用意いただけるのがベストです。

言い換えれば、スピーカー名やセッション名で検索したときに、必要なものがパッケージになっていることを意識しましょう。

なお、エントリーがばらける場合、「開催日、場所、イベント名、概要へのリンク」をきちんと入れておかないと、単品でエントリーを見たときに情報が不十分です。

(フィーがないことが多い)LTの方ほど、写真を掲載して、パーマリンクをつけて差し上げると、それが一番の報酬になるのではないかと考えます。

イベントごとに、スライドだけ/音声だけのように公開されていても、見る人には不便です。

最終更新日:2018年5月21日

このページのトップに戻る