CSS Nite LP, Disk 4 開催要項

CSS NiteのLPシリーズ第4弾(通称「LP4」)は、Webディレクションをテーマに、[Web標準の日々]の再演にて開催します。

イベント要項

  • イベント名:CSS Nite LP, Disk 4 "Web Directions NEXT"
  • 日時:2007年10月6日(土)12:30?18:00
    • 自由席です。途中入場/途中退場可
  • 会場:ベルサール神田

タイムテーブル

  • タイムテーブルはあくまでも目安であり、当日の流れによって、調整しながら進行します。
  • 合間合間に5-10分の休憩を挟みます。
  • ご興味のないセッションや、体調によって等、途中での入退場も可能です。
時刻 セッション名 スピーカー名
12:00 開場  
12:30 開演  
12:40 一緒につくろう! XHTML+CSSガイドライン
?ディレクションバージョン?
益子貴寛
13:50 ビジネス・アーキテクツのコミュニケーションデザイン 森田 雄
15:00 みっちりみちみち バージョン管理! 橋本 正徳
16:00 Web制作におけるアートディレクションとテクニカルディレクション 神森 勉+佐分利仁
17:10 クライアントのHappyを実現するためのWebディレクションとプロジェクトマネジメント 林 千晶
18:15 終了  

参加費とお申し込み

  • 参加費:8,000円(参加費は当日受付にて回収、領収書発行します)
  • 変動制:協賛状況により参加費が下がる可能性があります。

CSS Nite LP, Disk 4" Coder's High- 参加申込み ※事前登録が必要です

上記のボタンをクリックすると、主催している株式会社スイッチのサイト(swwwitch.com)に移動します。また、入力中に登録・配信システムのmshonin.comに移動します。ややこしいですが、ご了承ください。

割引について

[Web標準の日々]にご参加いただいた方向けに、下記の割引をご用意しました。

割引の併用はできません。また、割引の条件となるものをお忘れの場合には無効です。

  • 入場パスをご持参の方 → ▲4,000円
  • 参加したけど、入場パスが手元にない方 → ▲2,000円
    (お送りする割引証、または、チケットの購入を証明できるようなものをお持ちください)
  • [Web標準の日々]のセッション登録が行えずに、LP4への割引を約束された方 → ▲6,000円
    (7月11-14日にお送りしたメールのプリントアウトをお持ちください。)

セッション内容

講演内容および出演者は 2007年11月20日 時点で最新のものです。予告なく変更の可能性があります。

ビジネス・アーキテクツのコミュニケーションデザイン

クライアントに最大の価値をもたらすコミュニケーションを、デザインという切り口で、ブランディングとマーケティングの両面から構築するビジネス・アーキテクツのコミュニケーションデザイン。ビジネス・アーキテクツの考えるコミュニケーションデザインについて、実際のプロジェクト事例を通して紹介します。

写真:森田 雄森田 雄(モリタ・ユウ)

株式会社ビジネス・アーキテクツ
取締役
クォリティ・インプルーブメント・ディレクター

東芝EMIにてマルチメディアCD-ROMのデザインおよびオーサリングを手がけ、マイクロソフトにてモバイル戦略に携わった後、2000年、多様なWebテクノロジーの専門家として、ビジネス・アーキテクツの設立に参画。ナレッジマネジメントやワークフローの開発も手がけるなど幅広く活躍し、2005年より取締役。XHTMLやCSSなどのフロントエンド技術、アクセシビリティ、ユーザビリティのスペシャリスト。日本ウェブ協会 副理事長やCG-ARTS協会 委員も務めるほか、アックゼロヨン・アワード 審査員、広告電通賞審議会 選考委員など、国内アワードの審査員も担う。著書(共著)に「Webデザイン -コミュニケーションデザインの実践-」など。

Web Direction Next: クライアントのHappyを実現するためのWebディレクションとプロジェクトマネジメント

なぜ空中分解してしまうプロジェクトがあるのでしょうか? サイト構築には、クライアントをはじめ、Webデザイナー、Flashクリエイター、システムエンジニアなど、たくさんの関係者が関わり、それぞれの思惑が錯綜します。ステークホルダーの異なる利害を調整しながら最善の着地点へと誘導するのが「ディレクター」であり、そのための手法が「プロジェクトマネジメント(PM)」です。

業界に先駆けて、クリエイティブ領域にプロジェクト管理の手法を取り入れたロフトワークが、Webディレクションにおけるプロジェクト管理ノウハウと実際のプロジェクトを通じた活用法を紹介します。

写真:林 千晶林 千晶(ハヤシ・チアキ)

株式会社ロフトワーク

1971年生まれ、アラブ首長国育ち。早稲田大学商学部、ボストン大学大学院ジャーナリズム学科卒。花王のマーケティング、共同通信NY支局勤務を経て、2000年にクリエイター・コミュニティを主体とした新しいスタイルの制作代理店「ロフトワーク」を起業。8,000人を超す大規模クリエイター・ネットワークを活用して、Web開発、デジタルコンテンツ制作、映像、広告プロモーションなど、信頼性の高いサービスを提供。

個人ブログ(女性ベンチャー起業家の細うで繁盛記)

Web制作におけるアートディレクションとテクニカルディレクション

ディレクターという職務の中でも、サイトのイメージ戦略を担うアートディレクションとより実装寄りのテクニカルディレクション。なかなか語られることが少ない両ディレクションについて、Webサイトを顧客とエンドユーザーのコミュニケーションの手段として活用してもらうために、それぞれの立場から制作に落とし込むまでのプロセスを紹介します。

写真:神森 勉神森 勉(カミモリ・ツトム)

アンカーテクノロジー株式会社
テクニカルディレクター

商社の営業マンを経て、1996年より印刷会社にてDTPオペレーターを経験。1999年に社内でWebの部署を立ち上げ、その後Web制作会社へ移り、Webサイト構築の業務に携わる。Webアクセシビリティ、CSS、XML等の実装に関して多くの実績を持ち、Webサイト設計構築以外に、Webスタンダード推進業務、コンサルティング、教育、テクニカルライティングなどの多くのプロジェクトに関わっている。m-School、デジタルスケープ、ロクナナワークショップ講師。

著書

個人サイト(T-STUDIO)

写真:佐分利 仁佐分利 仁(サブリ・ジン)

アンカーテクノロジー株式会社
クリエイティブディレクター

ゲーム会社、出版社を経て、'96年よりフリーランスに。グラフィックデザイン、ウェブデザイン、イラストレーション、編集・執筆、放送・映像、作曲・編曲、トレーニング、制作ディレクション、マーケティング、コンサルティング等、あらゆる分野で節操なく(性懲りもなく)活躍中。 2006年よりアンカーテクノロジー株式会社にて、プロジェクトのアートディレクションなどを担当。株式会社ロクナナ取締役。
代表作品「FINAL FANTASY X-2」「FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN」他多数。

個人サイト(SABURI.COM)

一緒につくろう! XHTML+CSSガイドライン
?ディレクションバージョン?

皆さんはWeb制作チームのなかでガイドラインを用意していますか?主に「Webディレクター」の視点から、制作以前のクライアントワーク、デザインカンプからのコーディングイマジネーション、文字コードの選択、スクリプトとの連携、CMSによる運用など、企画・設計から制作・運用に至るまでに必要とされるXHTML+CSSのルールセットについて、一緒に考えてみましょう。

写真:益子 貴寛益子 貴寛(マシコ タカヒロ)

株式会社サイバーガーデン代表取締役
Webプロデューサー/コンサルタント

Webサイトのプロデュースや戦略立案、制作業務、コンサルティング、Webクリエイター向けの講義やトレーニング、執筆活動に従事。社団法人 全日本能率連盟登録資格「Web検定」プロジェクトメンバー。2007年からは独自ブランドでのハンズオントレーニング「サイバーガーデンbiz」を開始。

著書:

連載:『月刊web creators』、『Web STRATEGY』、日経BP社 ITproなどで連載中。

みっちりみちみち バージョン管理!

プログラマの皆様には、チョー常識!なバージョン管理ですが、最近、デザイナの方々から「バージョン管理?!」との声をいただきます。実は、僕もDTP やってたときに、新しいファイルと古いファイルが混ざっちゃって、苦労してました。今回のセミナでは、SubversionBacklogを使ったバージョン管理について、みっちりみちみち、お話しいたします。

写真:橋本 正徳橋本 正徳(はしもと まさのり)

株式会社ヌーラボ

「迅速に。柔軟に」をモットーとしたシステム開発の会社「株式会社ヌーラボ」の代表取締役。「建築業出身プログラマ」というキャッチコピーで、現場力を大事にしている。

配付資料/資料公開について

  • 今回に限らずCSS Nite関連イベントでは、ギリギリまでプレゼンターがセッション内容に手を入れているケースが多く、配付資料がない可能性が高いです。
  • イベント終了後、参加者には数日以内に、 スライドや音声資料をダウンロードいただけるようにご案内します (参加いただいていない方には3?6ヶ月後)。
  • 森田さんのセッションでは、後日の資料配付・音声提供はありません。
  • ビデオの撮影、および、後日の公開はありません。

主催

  • CSS Nite実行委員会

協賛

協賛を募集しています。協賛費や特典については別途お問い合わせください。

プレゼント協賛(順不同)

書籍や製品などをプレゼントとしてご提供をお待ちしています。

協力(順不同)

告知用部材

画像:CSS Nite LP, Disk 4バナー

最終更新: 2007年11月20日