Adobe AIRによる作品を紹介するAdobe Air Galleryのリニューアル版がオープンしたようです。
自分で作ったものを登録できる機能も新しく付きました。何か作られた際には、ぜひ登録してみてください。
Adobe AIRによる作品を紹介するAdobe Air Galleryのリニューアル版がオープンしたようです。
自分で作ったものを登録できる機能も新しく付きました。何か作られた際には、ぜひ登録してみてください。
「夏祭り(アドビ特集)」とサブタイトルがついた三都市の最後を飾る札幌での北海道WEBコン FESTA 2008が9月6日に終了しました。
ご参加くださったみなさん、そして運営された方々、ご協力いただいた方々に改めてお礼を申し上げます。
会場となったのは北海道自治労会館 4Fホール。出足が悪かったのですが、当日扱いのお客様もたくさんご参加されました。
今回の出演者一同+アルファ。左から田村さん(北海道Webコンソーシアム代表、24-7)、古本光司さん(ヒカツカ ドットコム、24-7)、鷹野雅弘(スイッチ)、神森 勉(アンカーテクノロジー)、西村真里子(アドビ システムズ)、渡辺英輝(ビーコン・コミュニケーションズ)。
毎日コミュニケーションズから『メディアの実験集「モノサシに目印」』(著者:長谷川踏太)を1冊ご提供いただきました。
『メディアの実験集「モノサシに目印」』は、月刊誌『Web Desiging』の連載「モノサシに目印」を5年分を書籍化、さらに東泉一郎さん、ナガオカケンメイさんなどとの対談などを加えたものです。
9月6日開催の「北海道WEBコン FESTA 2008」にご来場の方に、抽選かジャンケンでプレゼントいたします。
今週末(9月6日)に開催する「北海道WEBコン FESTA 2008」の見どころをご紹介します。
ビーコン・コミュニケーションズの渡辺さんが講演されます。ビーコン・コミュニケーションズは、外資系の広告代理店。渡辺さんは、インタラクティブ・クリエイティブディレクターとして下記の案件などでWebクリエーション・アワード「Web人 of the year」賞、東京インタラクティブ・アド・アワード金賞、カンヌ国際広告祭、New York Festival、Good Design賞ほか受賞されています。
今回は『Integratedキャンペーンのしかけ方』と題してお話いただきます。講演自体少ない方ですし、稀少な機会です。ぜひ、お見逃しなく!!!
9月6日に開催予定の北海道WEBコン FESTA 2008「夏祭り(アドビ特集)powered by CSS Nite」の参加費が3,000円から2,000円に値下げしました。当日精算のため、すでにお申し込みの方にも適用されます。
順調なお申し込みをいただいたいるほか、AQUENT、カゴヤ・ジャパンなどの企業から協賛いただき、採算から判断したものです。
お申し込みは9月3日締め切りです。迷われている方がいましたら、この機会にぜひどうぞ。
「夏祭り(アドビ特集)powered by CSS Nite」の第三弾として9月6日に開催する北海道WEBコン FESTA 2008の詳細が決定、本日からお申し込みをスタートします。
出演は下記の5名。場所は北海道自治労会館 4Fホールです。
毎日コミュニケーションズから『一週間でマスターするXHTML & CSS』をご提供いただきました。下記のイベントにご来場の方に、抽選かジャンケン大会でプレゼントします。
「戦略志向のECサイト」をテーマに、2015年10月3日(土)ソラシティホール(お茶の水)で開催。1,000円オフの「早割」は9月10日15時まで。
CPIと優クリエイトとのコラボイベントとして毎月第3木にKDDIウェブコミュニケーションズ セミナールームで開催。
ITとWebマーケティングの実践資格「WACAウェブ解析士」認定講座
全国のウェブ担当者と一緒に学ぶ成長講座「WEB担当者通信」
クリーク・アンド・リバー社は、クリエイティブの仕事に携わるあらゆる人たちのパートナーとして「仕事の機会」と「コミュニケーションの場」を提供しています。
「Webクリエイター能力認定試験」は、年間受験者数は15,000人以上。業界で最も受験者の多いWebの資格・検定試験です(主催:サーティファイ Web利用・技術認定委員会)。
世界中から集めた小粋なデザインたち - quote
Webディレクションに不可欠な知識や実践力を体系的に学習し会得します。
JWSDA Webディレクション検定
2011年に発売されたロングセラー書籍『10倍ラクするIllustrator仕事術』の増強改訂版。出版記念を兼ねて全都道府県でセミナーも展開。
2015年3月にソシムから発売。