CSS Nite公式ブログの新着エントリーです。
2016年6月18日(土)、ベルサール九段 イベントホールでCSS Nite LP46「ビジュアル・ドリブンのデザイン」を開催し、250名ほどの方にご参加いただきました。
森田 哲生さん(Rockaku)が執筆された『書かなきゃいけない人のためのWebコピーライティング教室』 が発売になりました。
森田 哲生さんには、CSS Nite in Ginza, Vol.64(2012年)や、CSS Nite青森版で登壇いただいています。
「見出し」「キャッチコピー」「ボディコピー」など、種類別のコピーの書き方はもちろん、困ったときのネタの探し方、コピーにおけるトーン&マナーの設定方法など、プロが実践するノウハウも多数紹介。「数字を使う」「結論を先に」といった小手先のテクニックではなく、「何を書くか」「どう書くか」が具体例や演習問題を通じてしっかり学べます。
ライティングという切り口で紹介されていますが、これはライティングの本ではなく、コンテンツとか、コンセプトとか、ブランディングとか、UXとか、そっち系の内容。Webに関わる方すべてにオススメします。
6月24日まで発売記念キャンペーンが開催されています。
本書の発売を記念して、早期購入された方にはプレゼントを用意しました。2016年6月24日までのキャンペーン期間中、Amazon.co.jpで本書を購入し、本ページのフォームから応募された方全員に、『Webコピーライターの3点セット』(PDFファイル)を差し上げます。コピーを書くための材料集めや情報整理に役立つ便利なシートをまとめたものです。
2016年2月24日にワテラス コモンホール(お茶の水)で開催したCSS Nite LP44「Webデザイントレンド(自治体編)+自治体サイトアクセシビリティ診断」のフォローアップを公開します。
『IA/UXプラクティス』を2016年3月にリリースされた坂本 貴史さん(ネットイヤーグループ)を講師に、次のセミナーイベントを開催します。
6月1日分は告知開始日に満席。6月16日も残席20を切っています。お早めどうぞ。
そのほか、(CSS Niteとは無関係ですが)下記でも開催されます。
2016年4月23日(土)ベルサール九段 ホールでCSS Nite LP45「ライティング・スキル強化デー」を開催し、209名の方にご参加いただきました。
ツイートは下記にまとめました。
次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。
2016年3月9日、CINRA(渋谷)にてAquent Gymnasium w/ CSS Nite Vol.2「DreamweaverではじめるBootstrap」を開催し、40名の方にご参加いただきました。