旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

8ページ目   #デザイン

#a-blog_cms #AfterDark #Android #caテクノロジー #CMS #CodeGrid #CPI #CS5 #CSS3 #CSSSprite #CSS_Sprite #Dreamweaver #Dreamweaverテンプレート #EC #Firefox #Fireworks #FONTPLUS #FwUG #HTML5 #InDesign #Internet_Explorer #iPhone #Jimdo #jQuery #kddiウェブコミュニケーションズ #LP #Microsoft_Office #MovableType #Movable_Type #Photoshop #Plankton_Design #RIA #SEO #Sublime_Text #TypeSquare #UI #USTREAM #UX #Web研 #WordPress #Zen-coding #たにぐち_まこと #とみた_ちひろ #まぼろし #アイオイクス #アイレップ #アクセシビリティ #アユダンテ #ウォンツ #カメラ #カンプ #クックパッド #クリ☆ステ #コーディングツールバー #コードヒント #ゴンウェブコンサルティング #サイバーエージェント #ザ・マーズナレッジ #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソシオメディア #ソーシャルメディア #ソースコード #ツクロア #デザイントレンド #デザインビュー #デザインメソッド #デザイン基礎知識 #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #フォントプラス #プレゼンテーション #モリサワ #ヤフー #ライティング #レイアウト #上野_学 #中村_享介 #丸山_章 #伊原_力也 #伊原力也 #住_太陽 #優クリエイト #北海道 #千貫_りこ #原_一浩 #参加者属性 #名村_晋治 #坂本_貴史 #多田_吉臣 #大内_範行 #安川_洋 #宮内_純人 #小久保_浩大郎 #小山田_晃浩 #小越_崇広 #山口_有由希 #山田_恵理子 #岡部_和昌 

CSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業 フォローアップ(2)松森 果林さん

2019年6月1日に大崎ブライトコアホールで開催したCSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業のフォローアップとして、松森 果林さん(聞こえる世界と聞こえない世界をつなぐユニバーサルデザインアドバイザー)の『誰もが隣にいる人と一緒に楽しむために』セッションのスライドなどを公開します。


「CSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業 フォローアップ(2)松森 果林さん」の続きを読む

CSS Nite LP64「Coder's High 2019」が終了しました

CSS Nite LP64「Coder's High 2019」

2019年10月19日(土)大崎ブライトコアホールでCSS Nite LP64「Coder's High 2019」を開催し、340名の方にご参加いただきました。

CSS Niteでは毎年秋にコーディング特集のLPを開催していますが、今回は次の9セッションで構成しました。

  • ウェブデザイン・サイト制作におけるプロジェクト・タスク管理ワークフロー/阿部 文人(necco)、今 聖菜(necco)
  • ウェブ開発のいまと、コーディングしない制作手法/阿部 正幸(モチヤ)
  • ジンドゥークリエイター カスタマイズ自由自在/神森 勉(KDDIウェブコミュニケーションズ)
  • デザイナーとコーダーをつなぐ、Adobe XDを用いたモダンなウェブ制作/鹿野 壮(ICS)、松下 絵梨(ツキアカリ)
  • これだけは押さえておきたい Vue.js の基礎知識/長谷川 広武(HAMWORKS)
  • 高速なウェブのためのモダンアーキテクチャ JAMstack/中村 享介(ピクセルグリッド )
  • Nuxt.jsがもたらすWordPressの新たな可能性/カイト(キテレツ)
  • プロジェクトをうまく進めるために、コーダーが進化するためのテクニック/大串 肇(mgn)
  • コーダーとしての価値を高めるウェブ解析活用術/井水 大輔(エスファクトリー)

当日のツイートはTogetterにまとめました。

当日の様子は、Facebookアルバムにて公開しています。

会場参加、ビデオ参加の方には、五月雨式にスライド、補足、リンク集、ビデオなどを「フォローアップ」として提供しはじめています。フォローアップページへのID/パスワードはフォローメールに記載しています。

一般公開は90日後を予定。その前に見たい方は、ビデオ参加をお申し込みください。


CSS Nite LP61「これからのフォントとウェブでの組版を考える日」を開催します

2019年5月18日(土)、大崎ブライトコアホールでCSS Nite LP61「これからのフォントとウェブでの組版を考える日」を開催します。

フォントや組版をテーマにしたセミナーでイベントです。


「CSS Nite LP61「これからのフォントとウェブでの組版を考える日」を開催します」の続きを読む

CSS Nite Shift12「Webデザイン行く年来る年」のフォローアップを公開します。


CSS Nite Shift12フォローアップ(7)原 一浩さん(グレーティブ)、矢野 りんさん(バイドゥ)

2018年12月22日に都内で開催したCSS Nite Shift12「Webデザイン行く年来る年」として、原 一浩さん(グレーティブ)、矢野 りんさん(バイドゥ)の『Webデザイントレンド』セッションのスライドなどを公開します。


「CSS Nite Shift12フォローアップ(7)原 一浩さん(グレーティブ)、矢野 りんさん(バイドゥ)」の続きを読む