イベント概要

イベント名 CSS Nite LP, Disk 20:Webデザイン行く年来る年(Shift5)
日時 2011年12月10日(土) 14:00 - 19:30(開場13:40)
会場 ベルサール神保町 ルーム1-2
定員 150名
出演予定
基調講演:長谷川恭久
マークアップ:益子貴寛、小山田 晃浩
アクセシビリティ:植木 真
ツール、電子書籍:鷹野 雅弘
デザイントレンド:原 一浩、矢野りん、坂本 邦夫、小山 智久
スマートフォン:たにぐちまこと、矢野りん
地方のWeb制作ビジネス:後藤 誠、岡崎 理枝子、山崎 正宏、蝦名晶子
・“みんビズ”で変わる!?今後のWeb制作ビジネス:高畑 哲平、東後 澄人
司会進行 ・鷹野 雅弘(スイッチ) @swwwitch
・山本 和泉(#fc0) @izuizu
主催 CSS Nite実行委員会
協賛 イマジカデジタルスケープ KDDIウェブコミュニケーションズ
サイボウズDesigner's Garage
協力 サイバーガーデンbizH2O Space.
プレゼント協賛 awesome! クリエイターズショップ毎日コミュニケーションズ
メディア協賛 Web担当者Forum
参加費(事前決済) 6,000円
事前登録 必要
備考 スクール形式(机あり)
懇親会 予定しています(別途、実費)
Twitterタグ #cssnite_shift5
URL https://lp25.cssnite.jp/
  • 順不同です(=掲載している順序には、意図はありません)。
  • 会社名のうち「株式会社」などは省いています。

セッション概要と出演者のプロフィール

マークアップ、アクセシビリティ、ツール、デザイントレンドに加え、スマートフォンの5ジャンルで、今年のWeb制作シーンを振り返ります(RIAは廃止)。
さらに、「地方のWeb制作ビジネス」、「“みんビズ”で変わる!?今後のWeb制作ビジネス」の2セッションを今年のみの企画として追加します。

我々が知る世界の終り(けど大丈夫)

数年前から水面下で動き始めていた Web の世界ですが、今年はソーシャルメディア、スマートフォン、電子書籍などが頭角を現わしたことで変化を肌に感じ始めた方もいるのではないでしょうか。パソコン上に表示される世界だけが Web サイトではなくなりましたし、サイトに訪れるだけが Web にある情報に触れるための方法ではなくなってきました。
もしかすると近い将来、「Webサイト」という概念もなるのかもしれません。Webサイトがなくなるというのは、Web がデバイスやブラウザという領域を超えて本当の意味で私たちの生活の一部になる日は近づいてきたことを意味します。これは私たちの仕事がなくなるということを意味しているのではなく、Web を知る専門家達の真の価値を提供できるチャンスになるでしょう。

「ポストWebサイト時代」における私たちの役割は一体どういったものなのでしょうか。そこで求められる Web のデザインとは何でしょうか?それまでに私たちは何に注目し勉強すれば良いのでしょうか。基調講演ではそのためのヒントを幾つか紹介します。

写真:長谷川恭久長谷川 恭久(はせがわ やすひさ)

デザインやコンサルティングを通じてWebの仕事に携わる活動家。
アメリカの大学にてビジュアルコミュニケーションを専攻後、マルチメディア関連の制作会社に在籍。日本に帰国後、数々の制作会社や企業とコラボレーションを続け、現在はフリーで活動。
自身のブログポッドキャストではWebとデザインをキーワードに情報発信をしているだけでなく、各地でWebに関するさまざまなトピックで講演を行ったり、多数の雑誌で執筆に携わる。

著書に『スタイルシート・スタイルブック』『Web Designer 2.0』など。 (https://www.yasuhisa.com/)

2011年のフロントエンド技術

2011年は、HTML、CSS、JavaScriptというフロントエンドの中心技術で、新しい動きがたくさん出てきました。
HTML5とCSS3のさらなる普及とブラウザサポートの拡充はもちろん、制作・開発のための新たなフレームワークの登場、CSS拡張メタ言語、サーバサイドJavaScript、Web APIsの実用化など、フロントエンドだけでは割り切れないバックエンドや開発環境それ自体の領域にまで、果たす役割が広がっている印象です。

2012年に取り組むべき課題や自分のスタンスの確認に、このセッションがお役に立てば幸いです。

写真:益子 貴寛益子 貴寛(ましこ たかひろ)

株式会社サイバーガーデン 代表取締役

1975年生まれ。早稲田大学大学院商学研究科修了。大学院在学中の1999年5月にWebリファレンス&リソース提供サイト「CYBER@GARDEN」を立ち上げる。一般企業に就職後もWebデザイン誌での執筆やW3C仕様書の翻訳活動を続け、2003年5月に独立。Webサイトのプロデュースや戦略立案、制作業務、コンサルティング、Webクリエイター向けの講義やトレーニング、執筆活動に従事。

社団法人 全日本能率連盟登録資格「Web検定」プロジェクトメンバー。元・金沢工業大学大学院 工学研究科(東京・虎ノ門大学院) 知的創造システム専攻 客員教授。

主な著書に『Web標準の教科書─XHTMLとCSSで作る"正しい"Webサイト』(秀和システム)、『伝わるWeb文章デザイン100の鉄則』(秀和システム)、『現場のプロから学ぶXHTML+CSS』(共著、毎日コミュニケーション)など。

写真:小山田 晃浩 小山田 晃浩 (おやまだ・あきひろ)

株式会社ピクセルグリッド
フロントエンドエンジニア

1982年生まれ。2006年よりweb制作会社におけるUI実装や運用を経験した後、2010年からフロントエンド・エンジニアとして(株)ピクセルグリッドに参加。コーポレートサイトを中心に、数々のWebサイトにおけるUI実装を手がけている。

Web関連雑誌での執筆活動や技術関連の講演も行うほか、個人のブログ「ヨモツネット」ではHTMLやXML、CSSなどに関する技術の情報を発信している。

HTML5のアクセシビリティ

アクセシビリティといえば、2010年8月にJIS X 8341-3が改正され、2011年後半になって少しずつですが対応表明する企業サイトや自治体サイトも出てきました。JIS X 8341-3:2010への対応方法も気になるところだとは思いますが、同時に2012年に入るとHTML5の採用が加速しそうです。

そ こで、このセッションでは「HTML5のアクセシビリティ」をテーマに、現時点でのブラウザや支援技術によるHTML5のアクセシビリティ対応状況を紹介 します。現状を確認しながら、一人でも多くのユーザーがアクセスできるようにするために、コンテンツ制作者は何をすべきかについて一緒に考えてみましょ う。

写真:植木さん 植木 真(うえき・まこと)

株式会社インフォアクシア
代表取締役。

診断・評価、ガイドライン作成、教育・研修、ツール開発などを通じて、主に企業のWebサイトおよびWebアプリケーションのアクセシビリティ確保をコンサルティングしている。

国内外のアクセシビリティ・ガイドライン策定にも従事しており、W3C/WAIのWCAGワーキンググループで「WCAG2.0」、財団法人日本規格協会 INSTAC(情報技術標準化研究センター)のワーキンググループで「JIS X 8341-3:2004」および「JIS X 8341-3:2010」の原案作成に参画。現在は、WAIC(ウェブアクセシビリティ基盤委員会)の副委員長および同委員会実装ワーキンググループの主査を兼任している。

監修・翻訳・執筆した書籍に『Webアクセシビリティ~標準準拠でアクセシブルなサイトを構築/管理するための考え方と実践~』(毎日コミュニケーションズ)。
辻ちゃん・ウエちゃんのアクセシビリティPodcast」にも出演中。

“みんビズ”で変わる!?今後のWeb制作ビジネス

2011年9月13日、Google、KDDI、KDDIウェブコミュニケーションズの3社を中心とした共同プロジェクト「みんなのビジネスオンライン」が発表され、話題になりました。
一部ではWeb制作会社の仕事が無くなるとも言われたプロジェクトですが、発表から約3ヶ月が経過し、実際にどのような影響が出始めているのでしょうか。その実態を説明します。

2012年以降、みんビズは拡大するのか?あるいはこのまま消滅してしまうのか? プロジェクトメンバーのGoogle東後さんと共に初めて公の場で見解を示します。
また、セッションの後半では原さんを迎え、みんビズの本質についてディスカッションします。

写真:高畑 哲平高畑 哲平(たかはた てっぺい)

KDDIウェブコミュニケーションズ
SMB事業本部 事業本部長

2006年、CPI(現KDDIウェブコミュニケーションズ)に入社。マーケティングと新規事業立ち上げに従事し、携帯で会社のメールを送受信する「モバイル@ドメイン」を立ち上げる。

2007年、中小企業をベースに活動するSMB事業本部長に就任。 2009年、ドイツ発のWebサイト制作ツール「Jimdo」の日本独占販売権を取得し、同サービスのカントリーマネージャーに就任。現在、レンタルサーバーCPI、Jimdoの事業責任者を行う。

2011年9月、Google、KDDIと共に“みんなのビジネスオンライン”を立ち上げる

写真:東後 澄人 東後 澄人 (とうご・すみと

グーグル株式会社 
マーケティングマネージャー

2010年2月、グーグル株式会社に入社。主に日本の中小企業向けのマーケティング活動に従事し、特にGoogle AdWordsの効果的な利用促進のための施策を数多く実施。

2011年9月、中小企業のウェブサイト開設とビジネスへの活用を支援することを目的に、「みんなのビジネスオンライン」を立ち上げる。

地方のWeb制作ビジネス

調整中

写真:後藤 誠後藤 誠(ごとう・まこと

株式会社CODE54 代表取締役

大分県竹田市出身。岡山理科大学大学院修了。 システムエンジニアを経て2004年に「CODE54」として起業し法人化。 システムとデザインの融合を目指したプロダクト制作を行う。 セミナー講師やラジオ出演、作曲活動など岡山を中心に活動中。

岡山WEBクリエイターズCSS Nite in OKAYAMAの代表としてイベントの運営に携わる。 岡山広告温泉岡山アークバレー交流会の運営委員など地域活性事業にも積極参加。 趣味はドライブと音楽活動。キーボーディストとしてライブハウス等でライブを行っている。

写真:岡崎理枝子岡崎理枝子(おかざき りえこ)

オリーズデザイン 代表

フリーランスのWebデザイナー。 岡山のシステム会社にてWebサイト制作全般に携わり、その後独立。 Webサイト制作のほか、JWDAウェブ解析士マスターとして 岡山を中心に高松・広島など各地でセミナー、講師活動を行っている。

岡山WEBクリエイターズCSS Nite in OKAYAMAの副代表としてイベントの運営に携わる。 また、女性Webクリエイター同士が気軽に悩みや情報交換をすることを目的とした 活動「岡山WEB女子会」の代表としても活動中。

趣味は神社、仏閣めぐり。

Twitter

写真:山崎 正宏山崎 正宏(やまざき・まさひろ)

有限会社ヘルツ 代表取締役
特定非営利活動法人日本ウェブ協会
 理事

1972年石川県羽咋市出身。香川県高松市在住。 大学にてメカトロニクスを専攻するも、クリエイティブオフィスに入社。写真製版・DTP・書籍出版・CD-ROMコンテンツ制作・Web制作など様々な広告制作に携わり、1998年独立。1998年9月にWEB専門の制作プロダクション「hertz」を設立。数多くの企業サイト・自治体サイトの構築に参画しさまざまなソリューションを提供している。

2009年から地域のウェブ制作者の実践コミュニティ「Webridge Kagawa(ウェブリッジかがわ)」にてCSS Nite in TAKAMATSUなど各種セミナーイベントやワークショップを開催している。

写真:山崎 正宏蝦名 晶子(えびな・あきこ)

ディーシーティーデザイン  代表

青森県青森市出身。

販促企画・営業企画・イベント企画・ディスプレイ企画等「デザインを発注する側」を10年経験し「デザインする側」へ転職、現在はWeb サイトや紙媒体の企画・制作や、セミナー講師・スクール講師活動も行っている。
2011年3月、震災復興に向けた青森市長のメッセージ「がんばろう、にっぽん、いっしょに青森」に感銘を受け、このメッセージをデザイン化した「ロゴマーク」を青森市へ寄贈。
2009年より、青森県ふるさと雇用再生特別基金事業「IT活用サポーター活動事業」を実施、各種セミナーやイベントの開催も積極的に行っている。

ツールと制作環境

CS5のリリースからちょうど1年、CS5.5は2011年5月にリリースされました。DreamweaverやFireworksは、HTML5、CSS3、モバイル対応など、小回りの利くアップデートが施されている一方、アップグレードフィーに値するかは微妙なところです。このセッションの前半には、Dreamweaver、Fireworksでの強化点にフォーカスします。

2010年から熱くなってきた「電子書籍」という分野。2011年には、aside magazineを皮切りにHTML5ベースのフレームワークが出てきたり、縦書き、ルビをサポートしたePub 3.0の仕様が固まるなどの動きがありました。HTML5、ePubに求められるスキルは、Web制作者とオーバーラップする領域が増え、今後、この分野も私たちのフィールドになることが予想されます。

写真:鷹野 雅弘(たかの・まさひろ)鷹野 雅弘(たかの・まさひろ)

株式会社スイッチ

Webサイトの構築やコンサルティングを中心に、WebやDTPに関しての講演やトレーニングのほか、スクールなどのカリキュラム開発も手がける。テクニカルライターとして10冊以上の著書を持つほか、書籍の企画や編集なども行っている。

2005 年からCSS Niteを主宰。

著書に『効率的なサイト制作のためのDreamweaverの教科書(CS5.5対応版)』(毎日コミュニケーションズ)、『できるクリエーターFlash独習ナビ』(インプレス)、『Illustrator CS4 完全制覇パーフェクト』(翔泳社)、 共著に『Dreamweaverプロフェッショナル・スタイル[CS3 対応]』(毎日コミュニケーションズ)
編著書に『1ランク上の技を身につけるFlashの強化書』(毎日コミュニケーションズ)、『Movable Typeプロフェッショナル・スタイル』(毎日コミュニケーションズ)

スマートフォンの2011年

2011年は、最初から最後までスマートフォンの話題には事欠かない一年でした。
Windows Phoneの登場から、iPhone 4S、Android 3.0, 4.0。
プラットフォームの多様化、端末の形状や画面の大きさも多彩になり、スマートフォンサイトの制作手法も変化せざるを得なくなりました。

このセッションでは、そんなスマートフォンの1年を振り返りながら、今Webサイト制作者として必要な事はなにかを一緒に考えていきましょう。

写真:たにぐち まことたにぐち まこと

株式会社エイチツーオー・スペース
代表取締役

ソネットエンタテインメント(So-net)で Webエンジニアを経て2002年に、株式会社エイチツーオー・スペースを設立。Ajax開発やスマートフォン向けサイト制作・開発などを手がける。
CSS Niteをはじめ、MdNスクール・オブ・デザイン、WAOクリエイティブカレッジなどでの講師経験も多数。

主な著書に『iPhone+Android スマートフォンサイト制作入門』(アスキー・メディアワークス)、『よくわかるPHPの教科書』、『Dreamweaver PHPスターティングガイド』、『基本からしっかりわかる Adobe Spryプログラミングブック』(毎日コミュニケーションズ)、共著に『Dreamweaverプロフェッショナル・スタイル』(毎日コミュニケーションズ)など

矢野 りん(やの・りん)

デザイナー/日本Androidの会女子部部長

激動の今年を振り返る、師走のWebデザイントレンド60分拡大版!

毎年恒例となりましたWebデザイントレンド。
Shift 5では時間を60分に拡大し、ゲストを交えてお届けします。

今年は東日本大震災をはじめ、日本を大きく変える出来事が起きました。IT的なトピックとしては、タブレットや様々なアプリの普及により、閲覧環境スタイルの変化が起きています。これらの社会環境の変化はWebデザインにも影響を与えたのでしょうか? これまでのトレンドのカウンターとなるスタイルは登場してきているのかもしれません。

矢野りんさん、小山さん、坂本さんを特別ゲストに迎え、デザイン理論、ユーザーインターフェース、カラーコーディネートの視点から、深く掘り下げて今年のキーサイトを見ていきましょう。海外サイトの分析に加え、今年もフォーチューン500社、県市町村の自治体、全上場企業の定点観測から見えてきたトレンドについても、去年のキャプチャと比較した上でわかりやすく解説いたします。
これを見ないと今年は終われない!!

写真:原さん原 一浩(はら・かずひろ)

Greative代表

1998年に独立し、Webデザイン事務所を開業。同年、ウェブデザイン専門のメールメディア DesignWedgeの発行を開始。Webデザイン業務の傍ら、海外のWebデザインに関する情報発信および、研究、開発を行う。

雑誌への寄稿多数。主な著書に、『プロセスオブウェブデザイン』、『FFmpegで作る動画共有サイト』、『ウェブデザインコーディネートカタログ』など多数。

Greative代表。Web検定の委員も勤める。趣味は開発合宿とスノーボード。

写真:矢野さん矢野 りん(やの・りん)

Android女子部部長/6x6cm, Inc. チーフデザイナー

北海道足寄町生まれ。女子美術大学芸術学部芸術学科卒。講義活動を通してウェブサイトなど情報デザインのトレーニングを担当しつつ、執筆活動を行う。
Android端末むけ日本語入力アプリケーション「Simeji4」のビジュアルデザイン担当。GClue,Ink.制作のAndroid向けアプリ連携プラットフォーム「Blocco」UI及びビジュアルデザイン担当。MKデザインスタジオ一級建築士事務所ブランドデザイン担当。adamrockerさんと開発ユニット「rockrin'」として、おもしろAndroidアプリを制作している。

主な著書に 『ウェブデザインのつくり方、インターフェイスデザインの考え方。』(MdN)、『WEBデザインメソッド-伝わるコンテンツのための理論と実践』 (ワークスコーポレーション) 『Webレイアウトの『解法』
Webデザイナーのための実践的セオリー50
』 『デザインのへそ
デザインの基礎体力を上げる50の仕事術
』(エムディエヌコーポレーション)など。身長152.2cm。

写真:坂本さん坂本 邦夫(さかもと・くにお)

カラー&Webデザイン フォルトゥナ代表
カラーコンサルタント・Webデザイナー 
日本色彩学会正会員

大学卒業後、機械・電気メーカーに5年間勤務。退職後、ウェブスクールに入学し、ウェブデザインを学ぶうちに、色彩の重要性・有効性と奥深さに気づき、並行して色彩についても学びはじめる。 2004年、ウェブサイトにおけるカラーマーケティング・ユーザビリティ・アクセシビリティを総合的に考慮した色彩設計のノウハウを、ウェブサイト「基礎からわかるホームページの配色」にて公開。以後、書籍や雑誌などへの寄稿・セミナーなどで、ウェブにおけるよりよい色彩環境を広めるための活動を使命として活動している。

著書に『ウェブ配色 コーディネートカタログ』(技術評論社)、『Web配色デザインのセオリー』(毎日コミュニケーションズ)など。

写真:小山さん小山 智久(こやま・ともひさ)

デザインディレクター
有限会社キゴウラボ 代表
IAをCMSに落とし込んだり、UIをUXに変える情報デザイン系のアーキテクト。

兵庫県宝塚市生まれ。武蔵野美術大学造形学部中退。広告カメラマン時代に、Photoshopを覚えたさに、写植からDTPに移行期のデザイン事務所に潜り込み、結果としてデザイナーに。1990年代前半より電子書籍の会社にて、辞書事典のマルチメディア化に携わる。代表作は「モーツァルト・アーカイブ」(小学館)など。1990年代中頃より、ウェブサイトの構築、年賀状ソフトなどのユーザーインタフェースデザインに着手。

2000年に独立し、情報設計の伝達と意匠 「キゴウラボ」を設立。「わかりやすさ」と「つかいやすさ」をテーマに、IA、ウェブデザイン、コピーライティング、ユーザーインタフェースデザインといった領域で、設計、制作を行っている。趣味はシーカヤック。

linker / 原一浩氏との共著で『ウェブデザインコーディネートカタログ』(技術評論社)がある。

タイムテーブル

2013年2月3日 時点で最新のものです。変更の可能性があります。

  • タイムテーブルはあくまでも目安であり、当日の流れによって、調整しながら進行します。
開始 ステージ 出演者
13:30 開場 30 -
14:00 基調講演 25 長谷川恭久
14:25 マークアップ 30 益子貴寛、小山田 晃浩
14:55 アクセシビリティ 30 植木 真 
15:45 “みんビズ”で変わる!?
今後のWeb制作ビジネス
35 高畑 哲平、東後 澄人
16:20 地方のWeb制作ビジネス 30 後藤 誠、岡崎 理枝子、山崎 正宏、蝦名晶子
17:10 ツール 25 鷹野 雅弘
17:35 スマートフォン 45 たにぐちまこと、矢野りん
18:40 デザイントレンド 50 原 一浩、矢野りん、坂本 邦夫、小山 智久
19:30 終了 - -

懇親会参加費は別途3,500円(事前登録、当日は4,000円)です。事前にお申し込みをお願いします。

最新エントリー

参加費とお申し込み

CSS Nite LP, Disk 20は有料のイベントです。
また、ご参加いただくには参加登録と事前決済が必要です。

参加費

  • 5,700円(PayPal)
  • 6,000円(銀行振り込み)

事前登録から、2ビジネスデー以内にご送金をお願いします。

決済方法

CSS Nite LP, Disk 20は有料のイベントです。事前決済をお願いします。
決済方法はPayPal(クレジットカード)、および、銀行振込です。

  PayPal 銀行振込
手数料 0円
(CSS Niteが負担します)
振込手数料は
ご負担ください。

申し訳ありませんが、請求書の発行は行いません。

お知らせ

開催の背景

CSS Niteについて

2005年10月、アップルストア銀座にてマンスリーイベントとしてスタート。当初は文字通り「CSS」にフォーカスしていたが、現在は“Web 制作者にとって有益であろうトピック”を広く扱っている。

名古屋、大阪、青森、福岡、沖縄、秋田、札幌、福井、仙台、福島、広島、新潟、京都、石川、高松、山形、富山、静岡、宮崎、熊本、北九州にて、“地方版”を展開。地方版は現地の有志が運営し、地方のコミュニティ活性化の一助となっている。

これまでに、210回を関連イベントを通して、のべ30,000名を超える方にご参加いただいている(2011年2月現在)。

CSS Nite LP

CSS Nite LPは、回ごとにテーマを設け、土日などに開催するCSS Niteの有料版。今回のCSS Nite LP, Disk 20はその第20弾。「lp20」はそこから来ています。

『Dreamweaverプロフェッショナル・スタイル』(Dreamweaver CC連動)、『Movable Typeプロフェッショナル・スタイル』(MT4LP5の連動)など、連動書籍をリリースする試みも行っています(今回、書籍企画はありません)。

アップルストア銀座でのCSS Niteをシングル盤に見立てると、LP盤だよね、ということでVolではなく、Diskでカウントしています。

過去の開催

reprise(リプライズ)は再演版を意味しています。

Shiftについて

毎年年末に、その年のWeb制作シーンを振り返るという目的で開催しているシリーズイベント。2007年から開始し、今回で5回目。

初回(2007年)は、益子貴寛さん(サイバーガーデン)のアイデアにより、コラボイベントとして開催。

FAQ

開催に関して

都内以外での開催はありますか?
今のところ、予定していません。都内での開催ですが、デザイントレンドのみ、時間を拡張して拡大版を1月中旬くらいに開催するかもしれません。希望される方は、こちらにご登録ください。
当日は何を持参すればよいですか?
開催の1週間くらい前に受講票をメールにて発送します。そちらをプリントアウトしてご持参してください。プリントアウトが困難な方は、携帯電話の画面でのご提示でも結構です。
当日の配布資料はありますか?
ほかのCSS Niteと同様、基本的にありません。スライドなどは、開催終了後にダウンロードいただけるようにご案内します。セミナー中に撮影いただいたり、録音いただき、個人として利用されることはOKです。ただし、撮影時に音が出る機器(携帯電話など)はご遠慮ください。
視力が弱いのですが、大丈夫でしょうか?
スクリーンは150インチと大きめですが、ご心配な方は、お早めにご来場いただき、見やすい席を確保していただければ確実です(自由席です)。
なお、途中でもお困りの際には移動いただいて結構ですし、お申し出くだされば、(席替えなど)対応いたします。
書籍販売コーナーはありますか?
今回はご用意いたしません。
パソコンを持参した方がいいですか?
いいえ、必要ありません。パソコンを持ち込んでいただくのは結構ですが、電源は十分にありません。まわりの方と分け合ってご利用ください。
なお、「隣に座った方の、キーボードのタイピング音がうるさくて気が散る」といった苦情を最近よくいただきます。ご配慮をお願いします。
無線LANなどの環境はありますか?
若干のご準備はいたしますが、基本的にはご自身でご用意ください。
電源はありますか?
会場に両サイドにある電源をお使いいただいてOKですが、分け合ってお使いください(ぜひ、電源タップなど延長できるものお持ちください)。また、ACアダプターにつまづいてPCが落下などされないように、くれぐれもお気をつけください(休憩中はコードをはずしておいたり、養生テープなどで固定された方がよいかもしれません)。
Twitterで実況中継いいですか?
はい、どうぞ。ハッシュタグは「#cssnitelp20」です。なお、場合によっては、守秘義務に関する内容があります。講演者から指示があった場合、そちらは避けていただけますようお願いいたします。
ライブ動画配信で中継してもいいですか?
こちらはご容赦ください(=NGです)。
セッション登録はどのように行えばよいですか?
今回のCSS Nite LPは1トラックで開催します。つまり、同時進行で複数のセッションは進行しませんので、セッション登録などは不要です。すべてのセッションをお楽しみいただけます。

お申し込み・決済に関して

複数名で申し込む予定ですが、まとめて振り込んでもOKですか?
はい。その場合、お振り込み後に「振込名義」と、どなたの分かをご連絡ください。
請求書は発行いただけますか?
いいえ、請求書発行は行いません。
領収書はいただけますか?
はい。開催当日にお渡しします。
法人名などの宛名が必要な場合には、休憩時間に受付にてお申し出ください(事前のご連絡は不要です)。
なお、銀行振込、PayPal決済に関わらず、領収書の日付は開催日です。不都合があれば、当日、ご相談ください。
諸事情で、遅刻(途中退席)しなければなりません。
問題ありません。ただし、部分的な返金等はご容赦ください。

キャンセルや払い戻しについて

急遽参加できなくなりました。代わりの人間が参加してもよいですか?
はい、どうぞ。その際には、cssnite@gmail.comまでご一報ください。
諸事情により参加できなくなりました。
キャンセルフォームからご連絡ください。決済後のキャンセルについては下記のポリシーにて行わせていただきます。手数料を頂戴しますので、あらかじめご了承ください。キャンセルの返金は、イベント開催後、その月末に行わせていただきます。
期間 返金額
開催1ヶ月前 全額返金
10日前まで 半額
前日、当日 1/4
連絡なし 0円
なお、ご連絡なしのキャンセルや、(基本的にはありえませんが)受付を通過せずにご入場されている場合には、フォローアップはお送りいたしません。
PayPalでダブって決済してしまいました。
ご連絡いただければ払い戻し処理を行います。もちろん、こちらで気付いた場合にはご連絡します。なお、返金の際、手数料(500円)のみご負担ください。

関連情報

バナー

ブログやサイトにバナーを掲載いただければ幸いです。ソースコードのままご利用ください。

CSS Nite LP, Disk 20(幅160ピクセル×高さ160ピクセル)

Twitter

発言の最後に半角スペース+「 #cssnite_shift5」を入れてツイートしていただくと「#cssnite_shift5」に自動的にリンクが張られて、CSS Nite LP, Disk 20関連の発言を参照することができます。ぜひ中継や覚え書きなどにご利用ください。

お問い合わせ

ご不明点やお気づきの点がありましたら、フォームからご連絡ください。

お問い合わせ

お問い合わせ前に、FAQをご一読ください。