2010年2月 6日(土)
富山での初開催となるCSS Nite in TOYAMAを2月6日、富山県総合情報センターにて開催しました。突然の大雪にもかかわらず90名の方にご参加いただきました。
今回は次の3セッションで構成。
井澤さんは富山のコンサルタント。『7つの超低リスク戦略で成功する飲食店「開業・経営」法』の著者でもあります。
途中に、テレホンショッキング形式(発言された方が次の方を指名)で14名の方にライトニングトークいただきました。
次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございました。
![]() | cssnite | 本日のCSS Nite in TOYAMAのハッシュタグは「cssnitetoyama」です。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 11:53:39 |
![]() | samba | おつかれさまっす!雪とか大変でなかったですかー? RT @ichigami: 会場とーちゃく。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 12:12:57 |
![]() | grezou | 会場きた! #cssnitetoyama | 2010-02-06 12:29:42 |
![]() | piappa | #cssnitetoyama 鷹野さんによるオープンニング開始! | 2010-02-06 13:00:37 |
![]() | hikaruworld | とりあえず、昨日入りしたのでスピーカーはそろったらしい。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:01:19 |
![]() | hikaruworld | ちなみに2/27にFxug@北陸(富山)を行います。とこっそり宣伝してみたり。http://bit.ly/fxug99 #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:06:07 |
![]() | samba | USTとかで垂れ流しはないんですか?? #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:09:18 |
![]() | piappa | #cssnitetoyama じゃんけんタイム。 勝った試し無し。 | 2010-02-06 13:10:05 |
![]() | hikaruworld | 始まった。「今改めて考えるWeb標準。それは誰のためのもの?」 #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:12:01 |
![]() | hikaruworld | ファインダビリティ -情報の見つけやすさ - #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:13:04 |
![]() | daisukek | 富山で CSS Nite やってるんだ。CSS Nite 行ったことないんだけど #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:14:34 |
![]() | grezou | ウェブ標準の歴史をふりかえる #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:16:54 |
![]() | yuuitiro | 結構滑ってるw でもそれが富山クオリティ #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:19:04 |
![]() | hikaruworld | イベント慣れしてないと、反応していいか分からないからどっちも困るんだよね... #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:19:15 |
![]() | checkela | がんばれしゃべる人 RT @yuuitiro: 結構滑ってるw でもそれが富山クオリティ #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:20:48 |
![]() | gamaken | うーん、全体的のノリが悪いなあ。ビールでもあれば。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:21:34 |
![]() | hikaruworld | 行き過ぎる正確さよりもスムーズなワークフローが重要視される。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:22:43 |
![]() | keisuke322 | 行きたいんですよね RT @hikaruworld: ちなみに2/27にFxug@北陸(富山)を行います。とこっそり宣伝してみたり。http://bit.ly/fxug99 #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:22:59 |
![]() | mikiarai | 富山の人はあまり笑わないな(笑)早く会場あったまれ? #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:23:05 |
![]() | grezou | スライドが二ヶ国語対応! #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:23:35 |
![]() | hikaruworld | HTML+CSSが普及したのは、ブログやSEO効果、アクセシビリティなど、メリットがあった。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:24:13 |
![]() | deezdai | CSS Nite in TOYAMA , Vol01 ハッシュタグ #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:24:51 |
![]() | piappa | #cssnitetoyama ブラウザー戦争、今の若い人ってしらないのかな? | 2010-02-06 13:25:47 |
![]() | hikaruworld | W3Cがいろいろな思惑がはいって有名無実化している? #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:27:06 |
![]() | hikaruworld | ワークショップしてるんだけど、静かだ... #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:33:26 |
![]() | hikaruworld | ユーザ重視でカテゴライズ。 金額、出る時間、おすすめなど。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:35:24 |
![]() | mikiarai | 金沢のときに同じようにワークショップしたけど忘れてるな? #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:36:35 |
![]() | hikaruworld | 制作費の内訳 1. 新規案件 2. リニューアル 3. 月々の運用。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:36:38 |
![]() | gamaken | TLのニュースに見入ってたら、演習がちっともできなかった。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:37:25 |
![]() | yuuitiro | CMS化しても客先で運用してくれないジレンマ #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:37:25 |
![]() | daisukek | RT @yuuitiro: CMS化しても客先で運用してくれないジレンマ #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:37:49 |
![]() | hikaruworld | 金額の大小よりも、それでも元が撮れるならお金を出す。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:40:56 |
![]() | mitukiii | あるある過ぎる...。楽しくて(嬉しくて)更新しまくる人と、面倒くさくなって更新しなくなるの両極端なイメージ。 RT @yuuitiro: CMS化しても客先で運用してくれないジレンマ #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:41:26 |
![]() | hikaruworld | アクセス解析を利用してサイト公開後にリファインするように、交渉する。「あとでよりよくしますよ」 #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:41:52 |
![]() | yuuitiro | 数字の話をするときにはアクセス解析は大切...& Webだけで考えない... #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:42:10 |
![]() | gamaken | アクセス解析をデータを見て、サイト公開後にリファインしていくこと。やっぱり論理的に攻めないとね。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:42:39 |
![]() | hikaruworld | Webだけではなく、一般人の視点で考える。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:43:03 |
![]() | mikiarai | 私たちのような人種がデジタルデバイド。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:44:06 |
![]() | hikaruworld | 自分たちより下の世代ではPCすら使っていない。(携帯onlyって意味かな?) #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:44:13 |
![]() | piappa | #cssnitetoyama そうそう、Web屋には変人がおおいいかも。(笑) | 2010-02-06 13:44:15 |
![]() | grezou | トライandエラーやってみたい #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:44:32 |
![]() | gamaken | A/Bテストを行いながら、トライ&エラーを繰り返していく。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:44:49 |
![]() | hikaruworld | PCの電池が切れる。電源使ってよい? #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:45:00 |
![]() | hikaruworld | トライ&エラーで作っていく。この辺りはアジャイルな開発手法とマッチしそうですな。顧客重視、ユーザの意見を聞いて修正。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:45:57 |
![]() | yuuitiro | 電源がほしい気分 50%切った。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:46:46 |
![]() | hikaruworld | SEO LPO EFO SMO 略語が多い... #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:47:24 |
![]() | hikaruworld | 今後はアクセス解析→リファインが求められるのではないか。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:48:22 |
![]() | mikiarai | クライアント(発注者)の満足より、サイト利用者の満足が大事。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:49:48 |
![]() | grezou | 作ってからリファインする費用をなかなか出してくれない。そのためにアクセス解析の数字で説明するべし #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:50:29 |
![]() | yuuitiro | 辞めた方が良いこと→ 技術に翻弄されること / 自分たちを「Web屋」とか、呼ぶこと Don't's #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:51:56 |
![]() | gamaken | 技術に翻弄されないこと、自分たちをWeb屋と呼ばないこと。もうWebは一つの手段なんだからねえ。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:52:35 |
![]() | piappa | #cssnitetoyama すみません。 Web屋と言いました。 | 2010-02-06 13:52:46 |
![]() | gamaken | 広報センス、企画提案のスキルを上げること。これはどの仕事でも当たり前。とくに富山の人はそうかも。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:54:35 |
![]() | mikiarai | 広報センス、企画提案のスキルアップ、しなくちゃね。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 13:55:16 |
![]() | shirotorabyakko | ペルソナは、案件規模が大きくないとペイしない? #cssnitetoyama | 2010-02-06 14:04:17 |
![]() | hikaruworld | たしかスラグですよね。nite #cssnitetoyama | 2010-02-06 14:14:19 |
![]() | masakatake | サイト作成に限らず、全てのクリエイティブに言えますね。しかしそれがなかなか難しい・・。 RT @mikiarai: クライアント(発注者)の満足より、サイト利用者の満足が大事。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 14:15:13 |
![]() | yuuitiro | このセッションおもろいなw #cssnitetoyama | 2010-02-06 14:15:24 |
![]() | gamaken | 利益アップのためのロジックツリー、これは面白い。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 14:21:31 |
![]() | ichigami | ロジックツリー分かりやすい。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 14:22:51 |
![]() | gamaken | クライアントの話したことだけの議事録を作ること。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 14:23:46 |
![]() | gamaken | どうしてこの仕事を始めたか?を聞く。そこから理念が見えてくる。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 14:25:58 |
![]() | yuuitiro | 傾聴、背景にある感情を聞く、相手の立場に立つ #cssnitetoyama | 2010-02-06 14:26:03 |
![]() | mikiarai | 今度インタビュー議事録作ってみよう。クライアントの気持ちに近づく。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 14:26:08 |
![]() | publist | 目的とゴールを書いておく #cssnitetoyama | 2010-02-06 14:28:10 |
![]() | mikiarai | 最初からゴールを明確にしておけば、クライアントの期待度のズレもなくなる。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 14:29:40 |
![]() | gamaken | 4つのマスに目的、ゴール、タスク、スケジュールをそれぞれ書く。このチャートもシンプルでとっても使えそう。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 14:30:37 |
![]() | shirotorabyakko | オーナーが商売を始めた理由を訊くと理念が見える #cssnitetoyama | 2010-02-06 14:40:54 |
![]() | grezou | 早くも、ラストセッション! その前に、アドリブタイム! #cssnitetoyama | 2010-02-06 14:50:27 |
![]() | publist | ライトニングトークなう。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 14:51:25 |
![]() | yuuitiro | 生け贄タイムかwww #cssnitetoyama | 2010-02-06 14:52:29 |
![]() | yuuitiro | FxUG の告知 #cssnitetoyama | 2010-02-06 14:56:01 |
![]() | timeiskane | すまぬ せっかく振ってもらったのに... #cssnitetoyama | 2010-02-06 15:01:57 |
naokoan1980 | アクセシビリティと介護は立ち位置似てる? #cssnitetoyama | 2010-02-06 15:05:38 | |
![]() | hikaruworld | JIRAはバージョン管理というよりも障害管理ですね。バージョン管理はSubversionやGitなど。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 15:10:55 |
![]() | hikaruworld | RIAのアクセシビリティに興味がありますね。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 15:11:21 |
![]() | gamaken | SEOの講師は怖くてできないよねえ。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 15:12:55 |
![]() | mikiarai | ライトニングトーク、うまく話せなかった(笑) #cssnitetoyama | 2010-02-06 15:16:42 |
![]() | hikaruworld | 演習を通して学ぶWebライティング開始 #cssnitetoyama | 2010-02-06 15:19:46 |
![]() | gamaken | Webライティング。できたらSEOもほしいなあ。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 15:20:10 |
![]() | grezou | Webライティングの演習たのしみ #cssnitetoyama | 2010-02-06 15:22:22 |
![]() | mikiarai | センス≒センシティビティ(敏感さ) #cssnitetoyama | 2010-02-06 15:28:57 |
![]() | shirokuro331 | うーん、これは聴きたかった。。 RT @grezou: Webライティングの演習たのしみ #cssnitetoyama | 2010-02-06 15:30:30 |
![]() | yuuitiro | ユーザの自由度が高いメディア。パワーユーザは加工さえする。>Web #cssnitetoyama | 2010-02-06 15:31:12 |
![]() | gamaken | 伝えられない感覚をちゃんと書く。これが難しいんだよ。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 15:34:37 |
![]() | grezou | 五感をライティングで補える #cssnitetoyama | 2010-02-06 15:34:51 |
![]() | grezou | 見出しをこまめに!ユーザーがザッピングできない #cssnitetoyama | 2010-02-06 15:36:13 |
![]() | gamaken | 演習の嵐。つぶやき続けられないzo。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 15:47:43 |
![]() | piappa | #cssnitetoyama ライティングのワークショップ、目を合わせないようにしてる人が多い? | 2010-02-06 15:52:47 |
![]() | grezou | 国語は苦手だったので、この演習は助かります! #cssnitetoyama | 2010-02-06 15:58:58 |
![]() | gamaken | ひらがなを使う人が文章が上手。ふーん。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 16:03:38 |
![]() | grezou | ひらがなにすることを「ひらく」 #cssnitetoyama | 2010-02-06 16:04:39 |
![]() | mikiarai | 自分の書きグセって確かにあるな。弱いところを把握しよう。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 16:08:26 |
![]() | ichigami | マイルールを見直そう! #cssnitetoyama | 2010-02-06 16:14:41 |
![]() | piappa | #cssnitetoyama 鷹野さんと益子さん、すごく気があってる。 | 2010-02-06 16:18:23 |
![]() | grezou | 薬事法って、きびしー #cssnitetoyama | 2010-02-06 16:25:03 |
![]() | piappa | #cssnitetoyama 記者ハンドブックを買おう。 | 2010-02-06 16:30:17 |
![]() | tecking | 益子さんのライティング演習受けたかった tsudaってくださってる方に感謝! #cssnitetoyama | 2010-02-06 16:37:57 |
![]() | mikiarai | グーグルアドワーズの「除外キーワード」がミソ。 #cssnitetoyama | 2010-02-06 16:43:04 |
![]() | piappa | #cssnitetoyama メルクマニュアルはいらない | 2010-02-06 16:44:02 |
![]() | piappa | #cssnitetoyama 各国サイトは こちらもいらない。 | 2010-02-06 16:45:00 |
![]() | piappa | #cssnitetoyama 益子さん終了、ありがとうございました。 | 2010-02-06 16:47:03 |
![]() | piappa | #cssnitetoyama 抽選で当たったことがない。 | 2010-02-06 16:51:49 |
![]() | mikiarai | 無事セミナー終了。面白かった!!今からこっちの友達とごはん♪ #cssnitetoyama | 2010-02-06 17:04:38 |
![]() | aileshoko | 残念ながら参加できなかったけれど、熱気が伝わってきました。次回はぜひ! #cssnitetoyama | 2010-02-06 17:17:10 |
![]() | argentum25 | じゃんけんを勝ち抜いて新刊をもらったのは俺だ! #cssnitetoyama | 2010-02-07 01:21:29 |
![]() | deez_dai | そろそろお開きくらいでしょうか?関係者各位お疲れさまでした。 #cssnitetoyama | 2010-02-07 01:47:32 |
![]() | cssnite | CSS Nite in TOYAMA, Vol.1にご参加いただいた方にフォローアップメール001をお送りしました。 #cssnitetoyama | 2010-02-07 04:17:44 |
2019年、CSS Niteでは49回の関連イベントを通して123セッションが行われました。その中からベスト・セッション+αを選びました。