2010年12月25日(土)
2010年6月5日、ベルサール九段で開催したCSS Nite LP, Disk 9.2(reprise)のフォローアップとして、西畑一馬さん(to-R)の『jQueryの基本』のスライドとメッセージをシェアします。
「jQueryの基本」のセッションを担当したトゥーアールの西畑です。
前半のCSS3のセッションやjQueryのセッションに共通して言えることですが、マークアップエンジニアに求められるスキルは大きく変わりつつあります。
従来の静的な絵をHTMLに変換するスキルから、動きを利用して「使いやすさ」や「気持ちよさ」をデザインするスキルが求められるようになってきています。
これはある意味「Webらしさ」を演出できる環境が整いつつあるということです。
ぜひ、表現の一つの手段としてjQueryを学んでいっていただけたらと思います。
アンケートでいただいた質問への回答や、参考サイトなどをブログに書きましたのでそちらも参考にしてただけたらと思います。
最後になりましたが、ご拝聴ありがとうございました。
jQueryを勉強されたい方は、西畑さんの著書をチェックしてみてください。
『こんなプロジェクトはいやだ!』をいいね!にするカイゼン(2月27日[水])
栄前田 勝太郎さん(リズムタイプ)を講師に迎え、問題発見・解決のためのメソッドを伝え体験してもらい、それを持ち帰って自分の職場(プロジェクト/チーム)で実践できるようにする講義+ワークショップです。
2018年、CSS Niteでは29回の関連イベントを通して125セッションが行われました。その中からベスト・セッション+αを選びました。