CSS Nite LP42「戦略志向のECサイト」フォローアップ(7)岩本 庸佑さん(ギャプライズ)

2015年10月3日(土)、ソラシティホールで開催したCSS Nite LP42「戦略志向のECサイト」のフォローアップとして、岩本 庸佑さん(ギャプライズ)による「間接効果だけではない、売上を上げるユーザーレビューの使い方」セッションのフォローアップを共有します。

メッセージ

セッション8「間接効果だけではない、売上を上げるためのユーザーレビューの使い方」を担当したギャプライズの岩本です。

今回のセッションにて時間が足りなくなってしまってすいませんでした。
お話させて頂いたその先がユーザーレビューマーケティングの更なる「核」のパートになります。
スライドのNo,63以降を是非ご確認ください!

セッションの中でお話しさせて頂きましたがユーザーレビューはネガティブなコメントを懸念されて取り組まれないことが多くあります。
しかし、一般的なユーザーレビューの効果だけでも導入に対して前向きになれるかと思います。
更に、マーケティング(集客)に生かすことができればユーザーレビューの導入、促進はECサイトにとって有効な施策なはずです。
是非、社内で再度検討してみてください!

また、弊社が国内で展開しているレビューマーケティングツール、YOTPO,(ヨットポ)を活用頂くとスライド内の施策実装が比較的簡単に導入が可能です。
お気軽にお問合せください。
http://www.yotpo.jp/

頂きましたご質問につきまして

●転職サイトへのユーザーレビュー活用

案件ごとのユーザーレビューとして頂くのは難しいと思います。
サイクル等も早いと思いますし、Webの問い合わせタイミングでは何も答えが出ていないため。

一方で、サイト、サービスについてのユーザーレビューを頂くことは可能です。
それによりサイト自体のUI等の改善、又はサービス、質の担保等に生かすことは可能ではないでしょうか。

●モールにおけるユーザーレビュー

今回のお話はまさに自社サイトについてのお話でした。
しかし、一般的に言われている範囲でモール内でのSEO対策(検索上位表示)にはレビュー情報は要素になっていると思います。
なので、多くの良いレビューを集めることは有効なのではないでしょうか。

合わせて、
ユーザーの購買行動上に必要情報としてはユーザーレビューはモールの中でも変わらないと思います。
事実、私自身も「商品の決定」「お店の決定」にはレビューを見ます。
一方で信憑性の部分が気になるので(個人の主観です。)、より多くのレビューを見るようにしています。
または、価格comのようなトコに商品レビューは別で見に行くこともあります。

動画

2019年、CSS Niteでは49回の関連イベントを通して123セッションが行われました。その中からベスト・セッション+αを選びました。

2010年から2019年のベスト・セッション