2018年9月11日(火)
2018年4月28日(土)浅草橋ヒューリックホールで開催したCSS Nite LP57「All About XD」のフォローアップとして、北村 崇(TIMING DESIGN)、湯口りさ(ネットパイロティング)、轟 啓介(アドビ システムズ )の『Adobe XDとともに進化するデザインの未来』セッションのスライドなどを公開します。
フォローアップメッセージは、イベント開催直後(2018年4月)の時点のものです。
ご参加ありがとうございました。今回のセッションは、XDが登場してからの勉強会と機能アップデートをタイムラインで追ってみましたが、XDというアプリケーションはデザインやデザイナーのこれまでの仕事の枠を大きく変えていく存在だと思っています。
ただカンプを作るデザインだけではなく、UI/UXを中心としたコミュニケーションが取れるツールとして、XDがこれからも良い方向に進化していってくれることに私も期待しつつ、今後もXDを楽しんで行きたいと思います。
再演版では今回とはまた違ったTipsやネタを用意して行きますので、今回ご参加の方もぜひまた遊びに来てください!
ご参加ありがとうございました。毎月ドキドキのアップデートがあるXDを追いかけつつ、ユーザーグループとしてほぼ毎月行ってきた勉強会のことも紹介させていただきました。
お話の中で、XD自身がユーザーのフィードバックの影響を強く受け機能が追加されていくように、XDを通じたコミュニケーションが個人もしくはチームのワークフローも変え育てるといった話をしましたが、ユーザー個人もいろんなコミュニケーションにチャレンジしやすいのがXDだと思います。今後もユーザーグループではノウハウの共有だけでなく、そんな活動をお互いに支え合える形で活動していきます。
再演版では新たなTipsやネタが入ってきます。ぜひまたご参加ください!
最後の質問で「XDからの書き出し」についてお話ししましたが、口頭ではどうしてもわかりにくいお話だったと思います。
こちらの公式に「設定サイズ」によってどう変わるか、図解があるので参考にしてみてください。 https://helpx.adobe.com/jp/xd/help/export-design-assets.html
Adobeのコミュニティフォーラム(https://forums.adobe.com/thread/2456298 )で1倍でデザインした場合と2倍でデザインしい場合の書き出し手順を回答したことがありますのでそちらも合わせてご覧ください。
正しい表記は「XD」です。
他のアドビ製品と異なり、XDだけが2文字とも大文字な理由は公表されていませんが、アドビではAdobe XDの構想が持ち上がるずっと前から製品やサービスのExperience Designを担当する「XDチーム」が存在していました。
(Adobe XDの登場により、改名して現在もチームは活躍中)
「XD」という言葉は、アドビ社内において単にチーム名だけでなくExperience Designの文化としても根付いていたため、製品名も同様に「XD」と大文字にしたのだと思います。
現在ベータ版のデザインスペックはCreative Cloud エクストラクトと似ていますね。デザインと開発のつなぎをスムーズにする、という目的は同じです。
2019年、CSS Niteでは49回の関連イベントを通して123セッションが行われました。その中からベスト・セッション+αを選びました。