2015年4月 4日(土)
2014年12月13日(土)ベルサール神田 イベントホールで開催したCSS Nite LP38 「Webデザイン行く年来る年(Shift8)」のフォローアップとして、石嶋 未来さん(ザ・マーズナレッジ)、鷹野 雅弘 (スイッチ)の『フローの変革からツールと制作環境が注目された2014年』セッションのスライドなどをシェアします。
フォローアップメッセージは、セミナー終了直後のものです。
私達のセッションではツールがたくさん出てきたので「使ってみよう!」「Windowsだから…」などさまざまな思いが出てきたことと思います。しかし、それらを使うのはあくまでも手段であり、本当に知っておくべきことは別にあります。
こ れらツールはデザインのトレンドにも似ていて、制作者のニーズがカタチになったものなんですよね。なので気負わず、今のWebはこういう流れなんだな。く らいにしておいて、その流れの中で何を頑張るか、自分が頑張れると思ったものだけをピックアップしてイイトコドリするくらいで良いと思います。
道具は重要ですが、あくまでも道具でしかなく、それにとってかわられないような仕事はどんなものだろう?というコトにフォーカスするきっかけになれば幸いです。
macaw Mac用デスクトップアプリケーション。Edge Reflowに似たインターフェイスでレスポンシブデザインをコーディングしないでも作れます。
webflow ブラウザで操作できるオンラインGUIオーサリングアプリケーション。Windowsなど問わず制作が可能です。
InVision PNGやスケッチファイルの状態で簡単に画面遷移を確認したり、チームでのディスカッションが可能です。セッションでは全て無償と言ってしまいましたが、複数のプロジェクトの管理は有償となります。
UXPin こちらは有償のみですが(フリートライアルあり)、InVisionと異りたくさんのUIパーツが用意されていて、ドラッグ&ドロップでワイヤーフレームを作ることができます。
2019年、CSS Niteでは49回の関連イベントを通して123セッションが行われました。その中からベスト・セッション+αを選びました。