CSS Niteのつくりかた

当日までの準備(制作物)

ファイル名

イベント当事者は「Vol5アンケート.pdf」でわかりますが、少なくても私の場合、複数のイベントが同時進行しているので、これだと困ります。

CSS Niteに限りません。受け取った方が、ほかとまざってもそれとわかる固有の名称をつけましょう。

レビュー

アンケートやタイムテーブルなどで、出演者名の間違いなどがないように、出演者を含めて、レビューの時間を取るようにしてください。

特に、出演者名の誤りは避けたいもの。入力するのではなく、正しいものをコピー&ペーストするようにしましょう。

表記

共通

サイト内

プロフィールやセッション概要内

トーン&マナー

CSS Niteの基本方針として、運営側と参加者は「基本的に制作者という立場」というのがあります。

敬語

案内などの文言は「〜いたします」「ございます」を「〜です」にするなど、なるべく平易なものを用い、 その間に垣根を作りたくないという方針があります。

堅めの言い回しは極力使わない。

「為」「時」などはひらく(=ひらがなで記述)。

受講料→参加費

受講というと、一方的に聞くだけというニュアンスがあるので。今後、特にそういうものにならないようにしていきたいと考えています。

アンケート

基本情報

参加者属性は、お申し込み時に把握できていますが、「その意見が、どんなバックグラウンドからのものか」を知るために、最低限の属性を拾ってください。

カテゴリ 選択肢
性別 □ 男性□ 女性
年齢 □ 10代□ 20代□ 30代□ 40代以上
勤務 □ Web制作会社に勤務□ ECサイト運営担当者□ 企業のWeb担当(自社サイト運営) □ 一般企業に勤務□ フリー□ 学生□ 求職中□ その他()
主な仕事 □ Webデザイン全般□ 主にマークアップ□ 主にプログラミング□ ディレクション□ SEO/SEM□ ほぼ全部□ 主にデザイン□ マーケティング□ 営業□ 企業のWeb担当者□ 学生□ その他()
CSS Niteへの参加 □ はじめて□ 2回目□ それ以上
その他 地方版の場合には、県内/県外など。
告知経路(どこでこのイベントを知りましたか?)

聞いても仕方がないこと(聞かないこと)

セッションごとの評価

「理解できた/楽しめた/役に立った」を5段階評価で記入できるようにしてください。数字は「低い→高い」で統一。

意外に重要なのが「不参加」です。遅刻されたり、早退されたり、など、丁寧に書いてくれる人がいる反面、単純に、未記入の方もいるわけですが、これを付けるとお互いによい感じです。

アンケートは、作ったあと、プリントアウトして、実際に記入してみると、スペースや罫線など、記入のしやすさを実感できます。

平均が4.0を下回る場合、それぞれ不足していたと考えられます。

イベントの全体の評価

イベント全体の評価として、次の2つの評価軸を入れてください。

NPSについて

最終更新日:2014年9月17日

このページのトップに戻る